HOME 大雪山〜十勝岳縦走 その6(6月30日) 山リスト
その5(6月29日)へ その7(6月30日)へ

行程 北海道 1日目 旭岳ロープウェイ姿見駅〜旭岳〜裏旭キャンプ指定地 その1
      2日目 裏旭キャンプ指定地〜北鎮岳〜黒岳〜北海岳〜白雲岳〜白雲岳避難小屋 その2 その3
      3日目 白雲岳避難小屋〜忠別岳〜五色岳〜化雲岳〜トムラウシ山〜南沼キャンプ指定地 その4 その5
      4日目 南沼キャンプ指定地〜オプタテシケ山〜ベベツ岳〜石垣山〜美瑛富士避難小屋 その6 その7
      5日目 美瑛富士避難小屋〜美瑛富士〜美瑛岳〜十勝岳〜富良野岳〜十勝岳温泉〜カミホロ荘 その8 その9




3:58 朝焼けに染まる十勝連峰。

夜は満天の星空を楽しみましたよ。

天の川も見えて感動!

あとは写真を撮れれば良かったけど私には無理。

三脚を持ってきてないし・・・













5:12 太陽はトムラウシ山の向こう側かな?

今、山頂に登れば360度のパノラマなんでしょうけど

この日の行動時間が長いのでそれは断念。

zawadaさんと一緒に美瑛富士避難小屋を目指します。



このルートを計画すると双子池キャンプ指定地が宿泊地の候補になると思います。

条件が良ければ野趣あふれるテン場だと思います。

私は南沼に泊まったら絶対に美瑛富士避難小屋を目指しますけどね。

















5:17 遠くに見えるのは羊蹄山?














こちらは遠くに暑寒別岳。手前のカール状の淵に登山道が付いています。

この日は空気が澄んでいて遠くの山まで見えていました。














5:20 南沼と十勝連峰。まだ歩いて数分なのに興奮状態!

辛いであろうオプタテシケ山が見えていても、この瞬間が楽しくて嬉しくて仕方がない状態でした。













5:37 ハイマツをかき分けながら進む区間も。












6:06 この雪原を見たかった!

昨年はコザクラが沢山咲いていた場所です。












6:19 登山道が崩落気味な場所もあります。足元注意で!












6:23 カール状地形とトムラウシ山。













6:29 三川台。

休憩するのが勿体無いくらい快調!

2人で相談してもう少し先まで歩いたら休憩する事にしました。













三川台から見た旭岳からトムラウシ山。













6:35 三川台からちょっとした急な下りがあります。

夏道なら大した事はありませんが、雪が付いていると距離は無いものの急坂です。














6:40 水場への入り口付近。

水場への踏み跡なんてありませんでした。

近くに沢の音も聞こえず。



さてここから先はハイマツや笹の道が双子池まで続きます。












6:48 ハイマツのトンネル・・・

熊さんが出てきたら逃げ場は?













6:50〜7:03 展望のいい場所で休憩。

前のお二人は泉州山岳会の方。

前日の白雲岳避難小屋から抜きつ抜かれつで歩いています。

私とは十勝岳までお付き合いいただきました。












7:12 一旦、森林限界下付近まで下ります。












7:20 真ん中がツリガネ山。右のピークに登山道が付いています。














7:31 あのピークに向けて登っていきます。













7:43 急登!距離は短いけど急登!


























7:51〜8:09 ピークで休憩。

ツリガネ山への踏み跡はありません。











この区間で食べようとザックに忍ばせていたリンゴ。

重かったけどみずみずしくて美味しかった〜













8:31 ハイマツの海の中を歩いているみたい。













道の真ん中で主張していました。

この後も何ヶ所かで見ましたが、だんだんとホットな感じに!

自分たちもここに居ると鈴を鳴らして主張!

近くでバッタリだけは遠慮したいですからね。












8:41 日高山脈。













8:43 コスマヌプリ手前の雪渓。

道は雪渓をトラバースしています。












9:01〜10 雪渓トラバースを前に休憩。

アイゼン、ピッケル等については自分の判断で。

前を進むお二人の付近は落ちても数m〜10mで笹原に突っ込み停まりますが

その先のトラバースは落ちたら果てしなく下まで落ちます。

この日は先行者がいたので踏み跡が付いていましたが

基本的に踏み跡、マークはありませんのであしからず。











9:32 雪渓を渡った地点から。





事故は前半のトラバースで起きました。

zawadaさんが自分の視界から一瞬で消えた!

滑落です!

幸いにも数m落ちて笹藪に突っ込み停止。

笹で指を深く切ったものの身体に異常は無く

自力で上がって来たのでひとまずホッとしました。



でもスッパリ切った切り傷からはおびただしい出血。

zawadaさんの救急キットがすぐ出たので止血処置。

zawadaさんは処置の方法がわかっておりスムーズに対応していました。

それでも動揺しているzawadaさんに『大丈夫?』としか声を掛けられない自分。

情けない・・・




お互いの気持ちが少しは落ち着いたところでトラバースの後半戦へ。

こっちで落ちたら果てしなく下まで落ちます!

雪の固い場所を特定しながら慎重に一歩一歩進みました。












9:37














9:39 まだまだアップダウンを繰り返します。



























9:50 コスマヌプリの肩からトムラウシ山方面。

トムラウシ山が遠くなりました。




山を歩いている時は1時間でも2時間でも歩くけど

普段は10分、20分の距離でも自転車や車に頼ってしまうから不思議ですよね。

ましてやテン泊縦走では重たいザックを背負ってですから。













10:05 1668Pへ向けての登り。

この時点で双子池には休憩をしても11:30頃かなと。

相当なアクシデントが無い限り双子池には泊まりません。




























10:19〜10:36 1668Pで休憩。

ここでザックの整理をしたのでzawadaさんには先行してもらいました。

もう3泊もしているんだから少しは荷物が減ったはずなんですけど

なかなか収まりが悪く時間ばかりかかり焦ってしまいました。













本日の最大の難関のオプタテシケ山。

双子池キャンプ指定地から山頂まで標高差600mを登ります。

それもダラダラでは無く急登です。













登る雪渓を拡大。

この雪渓を最後までつめていきます。












上の写真をもっと拡大。

人が写っているのがわかりますか?














10:57 カブト岩を過ぎると双子池まで下ります。
(双子池は通りません。)

最低コルの部分は時期によって、水浸しの時やドロドロの時があります。













11:28〜11:54 雪渓尻で休憩。

ここで冷たい雪解け水を補給。

浄水器越しに500mlくらい飲んじゃいました。




その5(6月29日)へ 2013年6月27日〜7月1日 大雪山〜十勝岳縦走 その6 その7(6月30日)へ
HOME 山リスト