HOME 大雪山〜十勝岳縦走 その3(6月28日) 山リスト
その2(6月28日)へ その4(6月29日)へ

行程 北海道 1日目 旭岳ロープウェイ姿見駅〜旭岳〜裏旭キャンプ指定地 その1
      2日目 裏旭キャンプ指定地〜北鎮岳〜黒岳〜北海岳〜白雲岳〜白雲岳避難小屋 その2 その3
      3日目 白雲岳避難小屋〜忠別岳〜五色岳〜化雲岳〜トムラウシ山〜南沼キャンプ指定地 その4 その5
      4日目 南沼キャンプ指定地〜オプタテシケ山〜ベベツ岳〜石垣山〜美瑛富士避難小屋 その6 その7
      5日目 美瑛富士避難小屋〜美瑛富士〜美瑛岳〜十勝岳〜富良野岳〜十勝岳温泉〜カミホロ荘 その8 その9




7:07北鎮岳分岐まで戻り黒岳へ向かいます。














7:09 雪渓にはベンガラが撒いてあるので迷いませんでした。

時期によりベンガラが撒いてない時もあります。













7:23 御鉢平展望台(のちょっと手前)から。

歩いて来た稜線も見えるし黒岳の後に向かう北海岳も見えます。

もし御鉢平に有毒温泉が無かったら、この眺めも違っていたんだろうな〜

一面のお花畑だったのかな?












7:24 御鉢平展望台で道は黒岳方向へ変わります。

そしてハイマツの中を進みます。














7:36 ガイドロープが張ってあるので濃霧時でも迷う事はありません。












7:46 もう少しで石室。












7:53〜8:02 黒岳石室で休憩。

正面の山は桂月山。この山も展望がいいですよ。

石室に宿泊(テン泊)したら御来光を見に登ってくださいね。













石室が営業していれば簡単なお土産やジュース等が購入できます。

管理人さんとのお話も楽しいですよ。












8:04 さて石室にザックをデポして黒岳へ向かいます。













8:18〜30 黒岳。

2年前、初めて大雪山へ登ったのがここ黒岳。

再びここへ立てて感無量です。

しばらくここに留まっていたいけどガスが上がってきているので先へ進みます。

ここから遥か十勝岳方面へは歩いているので余裕がある私です。

それでもワクワク感を隠す事はできず、終始笑顔(ニヤケ顔)だったかも…













ロープウェイとリフトを使うと比較的簡単に登れる黒岳ですが、

急坂に雪が残り、また雪渓のトラバースもあるので

残雪が多い時は雪切りをする山開き後がお勧めですよ。












9:01 石室でザックを回収してトイレ休憩。

急いでいるようで、まったく急いでない私たちです。

この日は歩いているだけで気持ちのいい日でしたので!














9:05 ここでアクシデント!

AKさんのデジカメが見当たりません。

黒岳ではデジカメで撮影していたのを見ていたので

おそらく黒岳へ忘れてしまったようです。

AKさんは黒岳へデジカメを探しに戻りました。

私はゆっくり北海岳へ。













9:09 右上が北海岳。

谷筋には大量の雪!これが全部溶けるのはいつ頃だろう?



























9:34 雪渓から夏道へ。少しの間だけ急坂です。

ここは残雪が多いと目印がありません。

ベンガラに導かれて歩いて来れば迷わないと思いますが

進む方向が大きく変わるので注意が必要な場所です。



ちなみにベンガラ以外にも似たような色の模様が雪の上にあります。

これは黄砂や砂、そして残雪上に大発生する藻類なんだとか。
(旭岳ビジターセンターBlog > より)












9:41 遠く(真ん中)にAKさんを確認できました。

時間にして20分くらいかな?

ゆっくり歩いて北海岳で休憩している頃に追いつかれると予想。












9:49〜55 休憩。













10:09 今年は雪が多いとの情報でした。

確かに多いです。でも日当りのいい場所は雪解けも進んでおり花が楽しめました。












10:24 真ん中の岩、カブト虫に見えませんか?













10:28〜58 北海岳。

ここでAKさんを待っていたんですが、実はAKさんは雪渓から夏道へ移る場所を見過ごして

雪渓を直進していました。




ここで新しい出会い!

今朝、旭岳ロープウェイで上がり富良野岳まで縦走するというzawadaさんと出会いました。

zawadaさんのレポはヤマレコでどうぞ。

この後、zawadaさんとは美瑛富士避難小屋までご一緒しました。

他にも御鉢平巡りを楽しむ方や黒岳石室から白雲岳避難小屋まで花を楽しむ方など

皆さんで情報交換や写真の撮影などで和やかな一時を過ごしました。

いつも10分くらいで先に進む私が30分も山頂にいました。













北海岳の展望は御鉢平だけ。














白雲岳はガスの中に…













居心地の良かった山頂を後にして白雲岳を目指します。

























11:12 花が沢山咲いています。













白いのはイワウメです!

























11:37 大きな雪渓を渡ります。(ほぼ渡り終えた場所から)

ここはロープが目印として張ってありました。













11:50〜12:29 白雲岳分岐で休憩。

休憩が多すぎないか?

いえいえ、天候の回復を待っているんです。

白雲岳からの展望は是非とも楽しみたいので!



ベンチに横になったり、小腹を満たしたり…

気持ち良すぎて眠くなってくるし…



北海岳で一緒になった皆さんが到着して

「白雲岳はどうする?」と相談。

ガスがパッと晴れる事は無い感じなのでピークハントを目的に山頂を目指しました。
(ザックはデポして向かいました。)

夕方になれば晴れるけど(現に晴れました)そこまでは待てません。












あのピークが白雲岳ではありません。

勘違いする人が多いみたい。現に私も昨年は勘違いしていましたからね。


























12:41 山頂方面は真っ白…













12:49 昨年の夏道の苦労を教訓に残雪の上を進みました。

前半に急な場所があります。

登ると平坦な雪の上を歩きますが、左側は落ちたらタダでは済まない斜面です。












12:58〜13:06 白雲岳山頂。

真っ白!まさに白い雲の中です。













13:30 分岐に戻り避難小屋へ。













13:39 ちょっとルートからそれたものの小屋まであと少し。












13:49 水場は管理人さんが掘ってくれています。

本当にありがたい事です。感謝!感謝!












13:55 白雲岳避難小屋に到着。

ここでAKさんと再会。デジカメは無事に見つかったそうです。

翌日以降の行程は未定だそうで、地図とにらめっこしながら検討していました。

他にも裏旭で一緒だった女史にも再会!

翌日の水を作りながら3人で楽しく山談義。

この時間は本当に楽しいですよね。



そうそう、寒がりな私はテントではなく小屋に入りました。

この日の小屋泊は2階に10人くらいだったので快適でした。

もちろん暖かく眠れましたよ。



zawadaさんは翌日4時のスタートとの事。

起きられたらご一緒しますと約束(絶対無理な約束だったかも)して

zawadaさんは雪上テントへ。





白雲岳避難小屋は管理人さんが常駐している時は協力金1000円です。

受付時に消灯時間は20:00、水場の事、トイレの事等の説明があります。

テン泊は300円ですが、テン場が雪で覆われている時期は協力金を徴収できないそうです。

でも受け付けはしなくちゃダメですよ。

トイレですが使用済みの紙等は持ち帰りです。













小屋の窓から。

トムラウシ山も忠別岳も見えません。

西風が強く吹いていました。




その2(6月28日)へ 2013年6月27日〜7月1日 大雪山〜十勝岳縦走 その3 その4(6月29日)へ
HOME 山リスト