縦走3日目は長丁場です。
この日は鷲羽岳、水晶岳、赤牛岳と歩き読売新道を下ります。
最大の懸案はCTで5時間の読売新道の下り!
情報収集してみると『大変!』とか『辛い!』とか『長い!』とか・・・
登りで使った人は水晶小屋まで行けずにビバークした人も。
(たぶん確信犯だと思うけど。)
それなのでこの日も早出です。
気合を入れて3時前に起きました。
空には星が出ているも雲も多く挙句にテントを叩く雨粒まで。
テンションが上がらず2度寝しようかとも考えてしまいました。
雨は長く続かなかったので準備を再開。
ラーメンを食べてテントを撤収。
4:00頃 やっと出発です。
昨日の予定では3:30出発とzawadaさんやHさんに豪語していたのにこの有り様。
我ながら撤収下手には呆れてしまいます。
zawadaさんは起きていて笑顔で握手をしてお別れ。
『きっとまたバッタリするんだろうな〜』
そんな確信を抱いてしまうくらい不思議な感覚が今でもあります。
4:05〜15 三俣山荘でトイレを借りるために寄りました。
靴紐を締め直していると小屋番さんがライトを当ててくれました。感謝。感謝。
軽く会釈し山荘をあとにしました。
4:47 ヘッドランプを点けながらの歩き。
薄明るくなって槍ヶ岳が見えました。
今回の山歩きではじめて見えた槍!もっと見たい!
4:55 わかっている事だけど急坂です。
傍らで雷鳥が飛んでいました。光量が足りず写真は無理・・・
4:57 振り返ると三俣山荘が小さくなってる。
5:07 雲の流れが速い。晴れるのか?
5:12 黒部五郎岳。
目まぐるしく雲が流れるので突然見える光景にビックリ!
5:18 太陽も顔を出しました。
日差しの温もりが気持ちいい瞬間でした。
5:21〜34 鷲羽岳山頂で休憩。
槍ヶ岳と穂高連峰、そして富士山も見えて気分は最高!
貸し切りの山頂でマッタリしていたら団体さんがワリモ岳からやってきて休憩終了。
5:44 鷲羽岳を少し下ったら霧の世界へ突入。
5:55 道は明瞭なので迷う心配はなし。
5:58 ワリモ岳山頂。単なる通過点の様な場所に山頂標識。
6:03 雷鳥。天気が悪い証拠か?
6:11 ワリモ北分岐。
6:26 あら、また雷鳥に出くわしてしまった!
親は登山道の真ん中で砂浴び、子供はウロウロしています。
「そこ通るからどいてくれませんか?」
いつまでたってもどいてくれない・・・
ゆっくり進む親雷鳥も同じ方向へ進む・・・
子雷鳥は4匹いましたが、親を追うもの、あらぬ方向へ逃げるものといろいろ。
勘弁してください、私が悪者じゃないですか。
親雷鳥が登山道を外れた時に一気に通り過ぎました。
振り返ると子雷鳥が親雷鳥と合流してホッとした私。
でもまた登山道で砂浴びしていました。
6:33 小屋まで10分。登りですけど。
先が見えないのはいい事なのか?悪い事なのか?
6:42〜51 水晶小屋の前で休憩。
小屋には小屋番さんしかいないみたいで日常の会話が聞こえてきました。
それなので扉を開ける勇気も無く水晶岳へ向かう私・・・
ここまで前菜、水晶岳はスープ、メインディッシュは赤牛岳、デザートは読売新道。
こんな感じかな?
ここでテン場で隣だったRさんとバッタリ!
(昨日の今日ですけど)
テントは三俣にデポして水晶岳を往復、その後槍ヶ岳へ向かうとの事。
水晶岳までご一緒しました。
7:04 水晶岳方面が一瞬だけ見えた!
(写真には写らなかった・・・)
見えたはいいけど結構ギザギザしている。
忠実にアップダウンしたら小屋から40分では無理。
そんな話をしながら歩いていくと・・・
7:08 道は巻いていたので一安心。
7:17 北アルプスの100名山を歩いているのに誰もいない。
朝出てからすれ違ったのは団体を除けば数人です。
まあ自分的にはボッチか少人数歩きが好きなので静かでいいんですけどね。
7:22〜36 水晶岳で休憩。
青空が少し見えるものの周りはガスで展望なし。
リベンジする時は高天ヶ原温泉を絡めての縦走の時かな?
いつになるかわかりませんけど。
ここでRさんとお別れ。
7:42 先が見えない。
遙かに続く道が見てみたいけど、見えたところで気持ちが萎えてしまう気もする。
7:54 水晶岳の全貌が見えそうで見えない。
7:56 高天原山荘発見!行ってみたい小屋です。
8:10 歩いている所は青空ですが前後の高い山は雲の中。
こうなると雲の無い水晶岳が見たい!
8:18〜33 休憩。
水晶岳山頂に人の姿。
8:38 温泉沢ノ頭。
このルートにエスケープルートはありません。
コースタイムで小屋泊なら水晶小屋から奥黒部ヒュッテまで8時間20分(逆は10時間30分)
テント泊に至っては三俣蓮華キャンプ場から三沢出合まで10時間50分(逆は12時間35分)
(鷲羽岳を経由したらプラス1時間)
万が一に備えての装備は必修です。
9:04 黒部湖が見えた!今日はあの標高近くまで下るんです。
アップにするとダムも見えます。明日のゴール地点♪
9:10 針ノ木岳と蓮華岳。
9:12 天気が気持ちのいい夏山に変わってきたかな?
薬師岳は雲の中。
同僚が登っているはずなんだけど残念な展望。
私はまた登ると思うけど100目当ての同僚はもう登らないんだろうな。
9:23 歩いて来た道を振り返ると水晶岳まで晴れエリアだ!
9:39〜47 休憩。
赤牛岳山頂が確認できました。あと少し!
9:58 この登りが終われば山頂。そして下り・・・長い長い下り・・・
10:19〜38 赤牛岳山頂で休憩。
山頂は360度のパノラマです。
水晶岳方面。
黒部湖方面。
展望はちょっと残念だけど真っ白な世界よりはマシかな?
これから読売新道を下ります。
山頂でお話しした方曰く、
甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根よりも
剱岳の早月尾根よりも
辛い道だったと。
でもここは標高差にして1400mくらいです。
2000mオーバーの下りに比べれば大した事ない気がしますが・・・
山頂直下はガレの急坂でコケたら停まりません。
10:48 直下が終われば森林限界まで岩や石の道。
傾斜もきつくなく逆に標高が稼げません。
崩落個所の縁を歩くところもあります。
10:52 赤牛岳を振り返ったところ。
11:07 これが目安になります。
11:26 オベリスク?
11:28
読売新道から見る赤牛岳は他から見るのとは雰囲気が違います。
11:44 薬師岳方面もガスが上がってきたけど時すでに遅し。全体は見えませんでした。
この辺りで樹林帯へ突入します。山々を楽しめるのもおしまい。
さようなら、赤牛岳。次回は読売新道を登ります!
11:49
11:56 思ったより歩きづらくはなかった。と思っていました。
ここまでは・・・
12:05 どこをどう歩いたのやら・・・
12:08
12:12 滑りやすいです。足元注意!
こんな道が続きます。
そしてこんな場所は虫が多かったです。
虫除け対策を考えた方がいいかも。
12:34〜43 休憩。
12:56 ホッとする道だったけど軽く登っていたような気が・・・?
13:03 この『×』標識の下に道がありました。
登山道ではありません。下りの時は注意してください。
13:09
13:19 木の根に注意しながらです。
沢の音が大きくなっているのでもう少し・・・どと思いながら歩いていました。
13:38
13:51 実は3時間くらいで下れると内心思っていました。
そんなに甘くは無かった読売新道でした。
14:07 本当にもう少し。
14:10 奥黒部ヒュッテ。
ここでテン場の受付。
右の建物はトイレ。水洗です。
14:18 テン場。ヒュッテからは徒歩2分かな?
白砂で平らなテン場。
時間もたっぷりあるのでマッタリ。
読売新道は想像していたほどきつくは無かったです。
登りで使う場合は早立ちは絶対条件です。(下りでも同じことですが)
そして途中に水場はありません。
黒戸尾根や早月尾根を日帰りできる方なら体力的には大丈夫かな?
明日は黒部湖を見ながらダムまでハイキング・・・な訳ないか!