9:33 天沼周辺。
9:38 目印や薄いペイントを頼りに進みます。
9:43 小さな雪渓を何回か渡りました。
右の標識には何も書かれていません。
9:53 振り返って。
10:01 目の前にはロックガーデン!
こいつをクリアしないとトムラウシ山にはたどり着けません。
10:08〜18 ロックガーデンの登りにかかる前に休憩。
直登はせずペイントを頼りに進んでいきます。
10:48 ロックガーデンを登りきるとこの展望!
スタートの旭岳から白雲岳、五色岳、化雲岳などなど、この日までの大雪の山を一望!
この展望を見たいなら是非縦走してください!
実際に見たほうが断然すごい眺めです!!
10:50 進む方向にはトムラウシ山が近い!
お花畑も広がり気分は最高!
あ〜〜〜うまく表現できない〜〜〜
こんな花を含めて沢山咲いていました。
11:00 お花を楽しんで歩いた先には北沼があります。
楽しみにしていた北沼も何故か雲が発生して残念な感じ。
また来よう!
11:08 さてトムラウシ山まであと0.6km!
昨日、約束した方との時間の11時は過ぎてしまいました。
少し急ごう・・・
11:29 北沼とはお別れ。ちょっと寂しいけど・・・
急登を登れば山頂はもうすぐ!そして・・・
次はこちらのエリアです!
11:39〜12:30 トムラウシ山山頂。
前日に山頂でお会いする約束をした方は下山したあとでした。残念。
(トムラウシ温泉から登ってきた方から聞きました。)
左上の2人組の先頭の方と約束をしました。
前日は白雲岳でこの日はトムラウシ山とはタフな方です。
また何処かの山でお会いできる日を楽しみにしています。
右下の方は伝言を託ってくださった方。ありがとうございました。
トムラウシ山から旭岳方面。こちらを眺めると充実感で満たされます!
トムラウシ山からオプタテシケ山方面。こちらを眺めるとオプタテシケ山への縦走路の長さに沈黙。
山頂から眺めていると縦走路が見えます。
右の三川台へ延びる縦走路と、その道を並行するようにツリガネ山へ延びる縦走路。
本当に『コ』や『つ』の字のように縦走路が見えます。
真っ直ぐ進めれば近い!と考えてしまいますが、谷があって無理。
12:32 山頂からは急な坂を下ります。
ちょっと荒れ気味の道です。
12:40 南沼キャンプ指定地が見えました。
昨年は中央部分のテン場まで雪渓が迫っていました。
12:50 南沼キャンプ指定地の水場。
上部の雪渓が無くなったらお仕舞いかな?
12:52 日没までまだまだ時間があるので先へ進みます。
双子池キャンプ指定地まで進めたら翌日以降が楽なので・・・
南沼。
12:57 ちょっと進んだらチングルマの群落。
やばい!こんな感じで花が咲いていたら全然ペースを上げられない!
13:01 トムラウシ・三川台間は標識があります。
13:12 気持ちのいい道。逆にハイマツの辛い道もあります。
足跡が1人分。おそらく昨日の人のものかと。
13:19 『さ〜て、今日はどこまで歩けるかな?』
ツリガネ山、コスマヌプリ、オプタテシケ山と一直線に並んでいるのを見て思ったこと。
そんな余裕は無いんですけどね。
13:46 左のピークあたりが三川台。
13:53 トムラウシ山から三川台まではお勧めのコース!
眺めはいいし、お花畑はあるし、道は平坦?だし。
昨年、展望があったらこの辺りは一面雪原だったんだろうな〜
それはそれで見てみたい風景!
14:01 カール状地形の縁を歩きます。
14:09 眺めているだけで笑みを浮かべてしまいます。
14:14 三川台。
さて水場で水の補給をしないと先に進めない・・・
残り1Lを切っていました。
地図に水場マークがあるので簡単に見つかると思いましたが、
確信のもてる水場は見つからず、
人が入ったであろう踏み跡をたどり雪渓からの細い水流で水を確保しました。
デリオス浄水器でグビグビ冷たい水が飲めるのはとっても仕合せな事でした。
(後日、調べたら水場の場所が特定できました。次回の縦走があるなら確認します。)
15:24 水を確保した場所から眺めたトムラウシ山。
この時間から双子池キャンプ指定地まで歩くのは無謀なので三川台でテントを張りました。
(三川台はキャンプ指定地ではありません。)
この日の夕食のおかずはSPAM。
半分を翌日に残す予定でしたが、日中の気温が高く悪くなる可能性があるので1缶食べてしまいました。
味付けはトマトケチャップと醤油の2種類を作りました。
男料理なので他の調味料はなし!
ちょっと濃い目の単純な味でしたが肉が食べられて仕合せ!
19:05 三川台から見たトムラウシ山
さて翌日は美瑛富士避難小屋までの道のり。
縦走路最大の難関『オプタテシケ山』がまっています。
この日も星空を見る事無く寝てしまいました。