HOME 大雪山〜十勝岳縦走 その2 (6月27日) 山リスト
その1(6月26日)へ その3(6月27日)へ




3:00 起床。北海道の朝は早い!

夜は寒くて靴下2枚、タイツ+ズボン、シャツ+フリースと厚着で寝ました。

それでも足先が寒くザックに足を入れて寝ました。


この日の朝は本当に冷え込みました。

数日前は雪が降ったとか・・・










3:13 この明るさです。

桂月岳へ日の出を見に出発。











3:31〜44 桂月岳山頂。

山頂からは360度のパノラマが楽しめます。












日の出です!右の黒岳にも人がいました。

日の出は何回見てもいいものですね。












桂月岳方面から見た黒岳石室とテント場の位置関係。












朝焼けに少し染まりました。












3:58 冷え込みで霜が付いています。

フライシートも朝露が凍りついていました。寒い訳ですね。



テントに戻り朝食を済ませたら出発・・・

なんですけど、撤収がのろまな私・・・











6:16 石室の管理人さんに忠別岳へ向かう事を伝えて、天気予報と登山道の状況をいただき出発。

黒岳石室にはオリジナル商品がありますよ。

でも荷物を増やせない私はGETできませんでした。













まずは北海岳へ赤印を頼りに進みます。(前日に撮影)












赤石川を渡る。雪渓の下は川が流れています。(前日に下流方向を撮影)












6:38 踏み跡もあるので安心です。











6:41 ここから雪渓を離れます。












7:05 どこを見てもいい眺め!

登山者は、十勝岳までご一緒したマークさん。

心強いパートナーでしたよ。











7:16 お日様が出ると雪も緩みトラバース気味の道も心配なし。

北海岳も見えています。












7:31〜47 北海岳で休憩。












北海岳から黒岳方面。歩いたトレイルが見えました。











こちらを見て興奮気味になる方は是非縦走を!

これから数日かけて歩く山並みが勢ぞろいです。

忠別岳、化雲岳、トムラウシ山、オプタテシケ山、十勝岳・・・

正直、この眺めを見てトムラウシ山までは行ける確信をもてました。

その先は・・・「遠いな〜」が正直なところ。

マークさんに山々の名前とルートを説明すると目を輝かせていました。

モチベーションの違いが・・・












御鉢平と比布岳や北鎮岳。












マークさんは総重量28kgのザックで縦走!

私は20kg・・・

それなのにマークさんの方が歩くペースが早いんですからね。

年齢の差が体力の差になっていると勝手に思う私でした。(情けない・・・)












7:49 右の山が白雲岳。

トレイルに雪が無いように見えますが、2ヶ所雪渓を歩きます。











先ほどと同じ様な写真ですが、山の名前を入れてみました。












8:11 この方角を白雲岳から眺めると、縞縞模様の雪渓が見えます。

今回、白雲岳はPASSしたので次回は登ります。












8:18 この沢の下流には流星の滝があります。

白雲分岐手前の雪渓は濃霧時は迷いやすいです。











8:32〜51 白雲分岐で休憩。

ベンチがあります。

白雲岳ピストンの方のザックがデポしてありました。











8:56 白雲岳避難小屋が見えました。縦走路もバッチリです!












9:13〜50 白雲岳避難小屋で休憩。

管理人さんが新しい水場を掘っていました。

ペットボトル1本分の水を頂きました。

非常に冷たくて美味しかったです!


この先の情報を訪ねるも、この時期は縦走する人が少ないので詳しい情報は得られませんでした。

忠別岳避難小屋の水場の情報が欲しかった・・・

管理人さん曰く、掘れば出てきますよ。水場が無くても雪は沢山ありますよ!

そうですよね。雪は沢山ありますからね。



この避難小屋は管理人さんがいるだけあって居心地が良さそうでした。


白雲岳避難小屋周辺はメール&通話とも可能です。(docomo)











テン場は半分以上雪の下。土の部分も雪解けでグチャグチャでした。












忠別岳まで8.3km

まだまだ・・・

でもここからが縦走路の始まりの気分です。




その1(6月26日)へ 2011年6月26日〜30日 大雪山〜十勝岳縦走 その2 (6月27日) その3(6月27日)へ
HOME 山リスト