HOME | 大雪山〜十勝岳縦走 その1 (6月26日) | 山リスト |
その2(6月27日)へ |
月日と天気 | 2011年6月26日〜30日 (26日 晴れ 27日 晴れ 28日 曇り のち 雨 29日 霧 30日 霧) |
場所 | 黒岳1884.3m 桂月岳1938m 北海岳2149m 忠別岳1962.8m 五色岳1868m 化雲岳1954.4m |
トムラウシ山2141.2m オプタテシケ山2012.5m ベベツ岳1860m 十勝岳2077m 上ホロカメットク山1920m | |
行程 | 北海道 1日目 黒岳7合目〜黒岳〜黒岳石室キャンプ指定地屋 |
2日目 黒岳石室キャンプ指定地〜桂月岳〜北海岳〜忠別岳〜忠別岳避難小屋 | |
3日目 忠別岳避難小屋〜五色岳〜化雲岳〜トムラウシ山〜南沼キャンプ指定地 | |
4日目 南沼キャンプ指定地〜オプタテシケ山〜ベベツ岳〜美瑛富士避難小屋 | |
5日目 美瑛富士避難小屋〜十勝岳〜上ホロカメットク山〜十勝岳温泉 | |
行動時間 | 1日目 1時間50分 (15:10〜17:00) (参考 地図上のCT 1時間20分) |
2日目 9時間06分 (3:20〜4:04 6:16〜14:38) (参考 地図上のCT 8時間30分) | |
3日目 6時間24分 ( 5:54〜12:18) (参考 地図上のCT 6時間05分) | |
4日目 9時間55分 ( 5:20〜15:15) (参考 地図上のCT 13時間40分) | |
5日目 5時間45分 ( 5:45〜11:30) (参考 地図上のCT 7時間10分) | |
装備 | テント泊装備 |
その他 | 念願の大雪山縦走。黒岳石室キャンプ指定地でMarkさんとの出会い。十勝岳温泉まで一緒に歩きました。 |
大雪山縦走は相当前から漠然と考えていました。
単純に旭岳〜トムラウシまでの避難小屋利用の縦走。
そんな考えもいつしか大雪山〜十勝岳までの縦走に・・・
テントデビューしたのが2009年の北海道 北戸蔦別岳。
北海道の山々の魅力を感じ、合わせて自分の経験不足も感じました。
テントが無ければ大雪山から十勝岳まで縦走は不可能。
(例外の方もいますけどね。)
今回は自分なりにトレーニングを重ねての縦走です。
26日、家の玄関を開けると霧雨・・・
駅まで15分、少し濡れながらも傘も差さずに歩きました。
順調に電車を乗り継ぎ羽田空港へ。
7:40発 AIR DO91便で新千歳空港に向かいます。
大雪山は旭川空港では?と思うでしょ。
これには私の財布と現地到着時間の事情がございまして・・・
新千歳空港に9:10着。
AIR DOのかわいい小さな飛行機は、乗り降りも、到着後の荷物の受け取りもスムーズ。
新千歳空港の『スノーショップ』でプリムスのガスカートリッジIP−250Tを2つ購入。
(場所はANAとJALの到着ロービーの中間あたり)
1ヶ630円です。事前予約も可能だそうです。
実はこの時点で大雪山登山口を旭岳温泉or層雲峡で決めかねています。
とりあえずJRみどりの窓口で切符を購入。
(自由席往復割引きっぷ 新千歳空港〜旭川 6740円 6日間有効)
新千歳空港9:34発で札幌(10:10着)へ。
札幌10:30発 スーパーカムイ13号で旭川(11:50着)へ。
車中、お弁当を食べながら車窓を見ていると残雪の暑寒別岳?が見えました。
この山もいずれは登りたい山です。
さてさて、登り始めの登山口を決めなくては!
いろいろ考えて、確実にテントが張れて水がとれる黒岳に決めました。
旭川12:15発のバスで層雲峡へ。
ちなみに隣にある4番バス停が旭岳温泉方面です。
ベンチで待っているとタクシーの勧誘がうるさい!
バス代で現地へ連れて行ってくれるなら乗りますよ!(そりゃ無理ですよね。)
駅前の交差点近くにセブンイレブンがあります。
トイレは駅の中か近くのお店で済ませましょう。
12:53 バスの車内から見た大雪山。
上川駅前で5分の停車がありトイレに行きました。
14:05に層雲峡着。 旭川から層雲峡まで1950円。
ちなみに旭岳温泉までは1320円です。
14:08 層雲峡ビジターセンターから見たロープウェイ乗り場。
ビジターセンターで情報収集。
でも得られるのは黒岳と周辺。忠別岳やトムラウシ方面の情報は皆無でした。
歩いている人がまだ少ないそうです。
(ちょっと不安になる)
ロープウェイ乗り場の売店でガスカートリッジ(プリムス、EPI)あります。
14:24 ロープウェイから見た黒岳から北鎮岳の眺め。
14:40 ロープウェイ黒岳駅からリフト乗り場まで少し歩きます。
ベンチで準備をして水を補給(山頂までの分)。
14:52 リフトから見た黒岳。
リフト券を購入の時に係りの方から「石室泊まり?」と。
私「はい。その後、トムラウシへ行きます。」
「雪が多いから気をつけて!頑張っていってらっしゃい!」とエールをもらいました。
下りのリフトには登山者が沢山。
この日が黒岳山開きだったそうです。
14:59 7合目から見た北大雪の山々。山名がまったくわからない・・・
7合目にある黒岳森林パトロール事務所で入林届けを記入。
下山口でも記入して下さい。との事。
登山届けは各自で警察へ提出ですよ。
15:12 登り始めてすぐに雪道。
午前中はステップが切ってあったそうです。
まあ雪切してあるだけ楽です。
15:19 8合目まではほとんど雪道。
下りてくる方からは、「今からですか?」と次々に聞かれます。
皆さん不思議そうな目で見るんですよ。
おそらく黒岳日帰りと思っているんでしょうね。
「石室泊まりですか?」は本当に時折、聞かれるくらいでした。
15:37 8合目。
15:44〜48 休憩。
15:54 影が長いでしょ。でもこれは斜面だかれですよ。
16:00 9合目。
16:09 マネキ岩 。
16:15 9合目から先に残る雪のトラバース。
滑ったら果てしなく落ちます!
16:25〜35 黒岳山頂。
何でしょう!この大きな広がり!
ただただ感動です!
すぐに嫁さんに『ありがとう』のメール。
本当に大雪山を歩く事を許してくれた嫁さんには感謝してもしきれないくらいです。
(この時はマジで涙が出るくらいにうれしかったです!)
それを写真でお伝えできないのは、私のカメラ技術のなさです・・・
山の様子はもっと雪が残っていると思いましたが、確実に少なくなっているんですね。
北大雪。層雲峡のホテルやロープウェイ乗り場も確認できます。
山頂は結構広いのでゆっくりできます。
黒岳から黒岳石室へ向けて歩を進めます。
もうウキウキ気分です!
16:42 黒岳を振り返る。
16:46 黒岳石室が見えました。
途中で管理人さんと会い、
「今のところ、石室にカメラマン1人、テン場に外国人1人だよ。」
「まだいつもの水場が確保されていないから必要な分は分けるけど・・・」
私「水場さえ教えて頂けるなら行ってきます。」
水場を管理人さんに教えて頂きテント設営後、水汲みに行ってきました。
ちなみに石室周辺は携帯電話圏外です。
石室から黒岳への登りの途中でメール&通話とも可能です。(docomo)
お花はイワウメ、ミネズオウ、キバナシャクナゲが咲いていました。
17:00 黒岳石室到着。リスのお出迎え!?でしたよ。
バイオトイレ(要協力金)があります。
大変きれいでしたよ。
本日のお宿。全体的に斜めです。
土が流されていて石ころだらけです。薄いマットでは少しゴツゴツするかも・・・
テン場からの眺め。
18:53 この日の夕食は・・・
ご飯、味噌汁、牛丼の具、サンマの缶詰、ゼリーです。
ご飯の器はお昼の弁当の空き容器です。再利用・・・
この時期の北海道は19:30頃でもまだ外は明るいんですよ。
この時点で翌日の行動はお鉢巡り+旭岳ピストンして白雲岳避難小屋泊まりで考えていました。
でもこの行動をすると長距離移動が3日間続く可能性も・・・
そこで浮かんだ考えが明日は忠別岳避難小屋まで行く案。
これなら28日の行動に余裕ができる!
そう思うと楽になり、お鉢巡り&旭岳はキャンセルしました。
まあ単独なのでどうにでもなるんですけどね。
(小屋やすれ違う方からの情報収集や家などへの連絡はしていますよ。)
20:25 おやすみなさいzzz
2011年6月26日〜30日 大雪山〜十勝岳縦走 その1 (6月26日) | その2(6月27日)へ | |
HOME | 山リスト |