4:00起床。
今日も行程が長いので早起き。
外はガスガス・・・
時々、雲が流れて星空が現れました。何回見ても見飽きません。

4:40 今日の朝ごはん。
サラスパで作ったタラコパスタと野菜の味噌汁。
パスタは少な目(300mlくらいかな?)のお湯で茹でて、ゆで汁でフリーズドライ味噌汁を作りました。
パスタはゆで汁が少し残るので炒めて蒸発させました。
その後、インスタントのタラコを混ぜて完成。
ゆで汁の味噌汁はトロミがついて暖まります。
これでは足りないので行動食をつまみ食い。
箸はセブンイレブンの竹割り箸です。これは長持ちしてGOODですよ。
5:10に大天井岳へ出発。

5:18〜28 見てのとおりガスガスです。
雲は激しく流れているのですが、雄大な眺望を見ることは出来ませんでした。

6:42 槍ヶ岳へ向けてスタート。
我々が最後だったみたい・・・


7:00 大天井ヒュッテまでのトラバース道。

7:10 ビビリはしませんが、結構険しかったりします。

7:19〜24 大天井ヒュッテ。寒くなければアイスクリームなんですがね。




7:48 歩き易い道です。

7:49 貧乏沢入口。
北鎌尾根を登る方の入口の一つ。私がここを通る事は無いでしょう。

7:59〜8:08 ビックリ平で休憩。
本当にビックリするくらいの展望があるのですが・・・

8:02 ご覧の通り、ガスガスです。

8:04 少しは回復?

8:13 気持ちのいい稜線歩きなんですが・・・

8:18 槍の穂先が見えました。
一同、カメラや携帯で撮影。
本当にあそこまで行けるの?なんて素朴な疑問も・・・
ただ歩くだけでも遠いのに、東鎌尾根の存在を知っているのは少数。
東鎌尾根がガスで見えなくて良かったかも?

8:47 稜線歩きは快適ですが、多少のアップダウンはあります。

8:50 赤岩岳山頂まで50m地点。
赤岩岳はコースから外れていています。入口がはっきりしなくて登っていません。



8:58 ガスで展望が楽しめないのは残念ですが、花が沢山咲いていて癒されます、


9:17 やっと常念&蝶が確認できました。
晴れていればズーッと見ながら歩けるんでしょうね。


9:28 展望が良さそうな場所。

9:32 難所?ではありません。

9:38 ヒュッテ西岳が見えました。奥がテン場。

9:43 西岳分岐。折角なので登りました。
空荷で登ったので、誰かに背中を押してもらっている感じの登りを楽しみました!

9:51 西岳山頂。360度の展望ですよ!
この日は殆ど楽しめませんでしたが・・・

高瀬湖がちょっぴり見えました。その後に針ノ木岳が見えるはずなのに・・・

明日、歩く槍沢。槍ヶ岳が見えていれば・・・

10:05〜22 ヒュッテ西岳で休憩。

10:23 始めは普通の道なのですが・・・
直ぐにイベントが始まります。

10:34 イベントといっても大した事はありませんが・・・
梯子、階段を下ります。

10:34 クサリが張ってあります。足元さえ気をつければ怖くありません。(たぶん?)

10:39 再び梯子を下ります。下りたら真下に進まず梯子に向かって右へ。

10:41 ここまで来れば一段落。

10:48 緊張していたら風景でも楽しみましょう!次が待ってますから・・・

10:54 アップダウンを繰り返します。

11:02 西岳を振り返りました。何処を下りたんだ?と、思う位の斜面を下りました。

11:02 何ヶ所か高度感たっぷりの所があります。眺めはいいですよ〜(ガスガスで無ければね!)

11:09 槍は見えませんが、これから歩く東鎌。
ワクワクしちゃうのは何故?

11:12 今回のメンバー。リーダーは一番後ろの人です。

11:13 写真では高度感がありそうですが、そんな事は無かったような・・・
記憶が曖昧なのか?怖さを感じなかっただけなのか?

11:17〜43 水俣乗越で昼食休憩。
このお弁当は、大天荘のお弁当。もちろん私のではありません。

水俣乗越はこんな感じの場所です。