HOME 下ノ廊下 その1 山リスト
その2(10月9日)へ

月日と天気 2014年10月8日〜9日   晴れ
場所   黒部峡谷
行程 富山県 1日目 欅平〜<水平歩道>〜阿曽原温泉
      2日目 阿曽原温泉〜<旧日電歩道>〜黒部ダム駅
行動時間    1日目  4時間32分 (9:08〜13:41)     (参考 地図上のCT  5時間)
2日目  7時間00分 (5:35〜12:35)     (参考 地図上のCT  9時間05分)
装備 テント泊装備
その他 何年も前から歩きたかった下ノ廊下。この時期しか歩けません。休みと天気と歩道の状態と体調が揃ったので歩いてきました。



高い所が好きな私ですが、今回は谷筋を歩いてきました。

ピークは1つも踏んでいません。





下ノ廊下はこの時期になると頭の中で妄想するルート。

まずはレートが開通していないとお話にもならない。

そして休みの日の天気が良くないとダメ。
(雨で歩くほどチャレンジャーではないので。)

そしてそしてエスケープルートが無いので自分の体調良くないとね。





今回も台風18号の影響で妄想登山で終わりそうでしたが、

天候回復が早かったのと北陸方面の降雨量が少なかった事で

6日に嫁さんに山行を告げて決行となりました。





下ノ廊下を歩くにあたりレポを検索すると黒部ダムから歩く人が多いです。

週末だと新宿から夜行バスで扇沢へ入れますが平日の運転は9月まで。


案としては・・・

1、車で扇沢へ向かい、帰りは欅平から鉄道で扇沢へ戻る。

2、車で扇沢へ向かい、宇奈月まで車を回送してもらう。

3、前日に公共交通を使い黒部ダムに入りテント泊。

逆コースで

4、富山まで夜行バスで向かい、電車で欅平へ。帰りは電車かバス。





1の案は欅平から信濃大町まで7時間もかかるのに扇沢行きの最終バスに間に合わない。

信濃大町のコインパーキングへ駐車するしかないのかな?

2の案はコストの問題でボツ。

3の案は所用がありボツ。

4の案で決行です。




はじめは富山まで夜行バスで行き、富山地方鉄道で宇奈月へ向かうつもりで予定を立てました。

調べていると西武バス&富山地方鉄道バスが黒部に停まる!

だったら黒部で乗り換えた方がロスが少ないじゃん!

決まり!?

でもそんなに便利な乗継ならばレポが絶対にあるはずです。

案の定、レポありません。

バス停が黒部駅or電鉄黒部駅ではなく黒部ICだったんです。

黒部ICバス停から最寄り駅まで徒歩で25〜30分。

そもそも高速道路のバス停を利用する人っているの?



ちょっと不安だけど黒部ICバス停を利用する事にしました。

バス停(インター)の近くにはコンビニもあります。











 

池袋の高速バス乗り場近くにある西武高速バス池袋チケットセンターでちょっと休憩。

近くにコンビニがあります。











23:00発の富山行きに乗ります。

経由に黒部の文字。ちなみに魚津、滑川もインターにバス停があります。

新宿始発のバスなので車内は撮影できず。

ほぼ満席ですが独立3列シートなのでゆっくりできます。(ひざ掛けあり)

途中、上里SA、松代PA、蓮台寺PAで休憩します。












4:36 黒部バス停着。待合室がありますがトイレは無し。

道路まで出るとコンビニ(ローソン)が2〜300m位の所にあります。

ここで朝食を調達。

駅までの道順がわからないのでグーグル先生にお世話になります。(始めからそのつもりでした)

ちなみに最寄り駅は舌山駅(約2km)と若栗駅(約2.5km)。

舌山駅には待合室、トイレがあります。(宇奈月温泉まで630円)

若栗駅は待合室だけです。(宇奈月温泉まで520円)












5:32 若栗駅。

待合室で始発電車までマッタリ待ちます。

トイレが無いのはちょっと辛かった・・・











6:16 始発電車で宇奈月温泉へ。

この電車は昔、西武鉄道を走っていたレッドアロー号です。












地鉄の宇奈月温泉駅からトロッコ列車の宇奈月駅までは数分歩きます。

駅でトロッコ列車の切符を買いますが窓口は6:50から。

でも改札の前には工事関係者の団体が!

一般の列車の始発前に工事関係者専用の列車があるんです。












始発のトロッコ列車には普通車とリラックス車があり

リラックス車は別料金がかかりますが窓があり暖かいです。

乗車車両は切符を買うときに決まります。

座席の指定はありません。欅平へは進行方向右側が眺めがいいです。


そして欅平で早く下りたい時は一番後ろの車両(リラックス車)が便利!

欅平の改札は宇奈月寄りにあります。











欅平駅に到着。

トイレはホーム中ほどと改札を出たところにあります。











9:08 準備をして阿曽原へ向けて出発。













9:17 登り始めから急坂です。











9:27 欅平駅から見晴台までは遊歩道なのか修復工事をしていました。

ハイキングでこの急坂を上り下りするのはきつそうです。











9:36 











たぶんパノラマ展望台・・・


































さて水平歩道へ向かいます。

注意!

水平歩道ってどんな所?なんて質問するような人は進んじゃダメですよ。












9:51 遠くにうっすらと雪をかぶった山を発見。

どこの山だろう?










唐松岳方面の山だそうです。

いよいよ水平歩道の始まり!

ここまでは?普通の登山道でした。












最初からワクワクするような道です。

壁面にはワイヤーが張られているし!













おや?あの双耳峰は鹿島槍ヶ岳かな?











9:55 ちょっと滑りやすいけど歩きやすく整備されています。

そして樹木があるので高度感がありません。












10:01 振り返るとこんな所を歩いていた。

水平歩道はどんな道かレポなんかで見ていましたが実際に歩くと楽しい♪












谷を歩くから山は見えないと思っていました。

見えている山が少し白くなっているのは、ちょっぴりうれしかったりします。

いよいよ雪山シーズンの始まりかな?(本格的な雪山には行かないけどね))












10:14〜19 休憩。

基本的に休憩できる広い場所が少ないので広い場所があったらこまめに休みましょう。

逆にアップダウンは少ないので休まずに歩き通すのもあり?












10:24 見た目は木が茂っているので高度感ゼロ。

でも左下に落ちたら木に引っ掛からない限り助かりません。












10:29 短いトンネル。ヘッドランプは必要なし。












10:37 紅葉の時期に歩いたらきれいだろうな〜











10:43 写真を撮る時は完全に停止。

歩き始める時はすべての作業を終了してから。

ながら歩きは滑落の危険性が高まります。











10:46 本当に振り返るとすごい所を歩いて来たと実感できる。












10:52 2つ目のトンネル。短いです。












10:53 変化に富んでいて飽きない道です。












10:58











谷筋と水平歩道が交差して、きれいな十字を描いていると思いませんか?











11:02 対岸にトンネル発見。











志合谷には雪のブロックが残っていました。












11:06 トンネルへ突入!

絶対に照明が必要です。トンネル内はすれ違いが出来る幅があります。










トンネル内は水が流れています。

阿曽原側はちょっとぬかるんでいて水量が多いです。











11:15 滑ったら人生が終わります。たぶん・・・

そうそう、ザックに余計な物はなるべく付けない方がいいですよ。

ザック、サイドや後ろに付けた物が壁にぶつかりバランスを崩せば落ちる危険があるし、

付けていた物が落ちれば回収不能ですから。











対岸を歩く人がわかりますか?













11:25 大太鼓展望台。

正直、ここは幅が狭くすれ違いも困難な場所です。

向きを奥鐘山へ向けるとザックが壁に当たります。

でも撮影ポイントなので・・・












奥鐘山の西壁を撮影。











11:29 大太鼓展望台のプレートある場所。











11:29 背の高い人はヘルメットをかぶった方がいいですよ。











欅平駅が見えました。

一部の携帯が使えるみたいですが、携帯を操作する気にもなれず確認していません。












11:48 ジョギングができそうな位の道幅の所もあります。












12:03 前方に滝を発見。












12:12 砂防ダムの中を通ります。












山の上は紅葉♪











12:18〜27 先ほど見えた折尾ノ大滝で休憩。

ここから阿曽原まで4.3km、欅平駅までは7.3km。












12:39 ここまですれ違った人は10人位、追い抜いた人も10人位。

追い抜きは広い場所まで一緒に歩けばいいけど、

すれ違いはそうもいかないです。

今回、クマ除けの鈴を付けて歩きましたが、クマ除けと言うよりは他の人に知らせるための鈴でした。










12:44 奥鐘山もだいぶ遠くなりました。

そろそろ阿曽原かな?

いえいえ、そんなに近くありません。











12:53 ずいぶんと山奥まで入ってきました。

自分の存在がすごくちっぽけな存在に感じます。












13:01 梯子!












登りきったらブナの木。

登りきったら平らな道なのでホッと一安心。

でもそんなに甘くは無くて・・・












13:05 登った分だけ下ります。

単に歩道崩落で高巻きの道でした。











13:18 阿曽原小屋発見!

何だかずいぶんと下に見えるんですけど・・・












13:22 もう一回登らされてから阿曽原小屋へ向けて下りになります。












13:35 途中で休憩なんてしていません。

ひたすら歩いているのにまだ着かない。

ここで思った事は、

水平歩道から大きく下るんだから、明日は黒部ダム方向とはいえ水平歩道まで登るんだろうなと。












13:41 到着!

この時点でテントは2張。

場所は選び放題ですが、黒部ダムからはそれなりに入っているとの事なので

トイレと水場、温泉の入り口の近くはパスしてテントを設営。

幕営料は1人700円、温泉は500円。



温泉はテン場から5分くらい下った所。

湯舟のみです。脱衣所はスノコの上。

日没後は照明が必要です。



15:00から温泉に入りゆっくり。

その後、いつものようにカレーライスの夕飯。

満腹になったら撃沈。皆既月食は見られず・・・

温泉に入りながら皆既月食を見ようと思ったんですけど。









最終的にテントはこの位でした。

右の建物はトイレ、水洗です。紙は自分で用意しましょう。




2014年10月8日〜9日 下ノ廊下 その1 その2(10月9日)へ
HOME 山リスト