HOME 北戸蔦別岳・戸蔦別岳・幌尻岳 その1 山リスト
6月23日〜27日の観光はこちら。 その2へ

月日と天気 2014年6月28日  晴れ のち 曇り 一時 小雨
場所 北戸蔦別岳 1912m   戸蔦別岳 1959m   幌尻岳 2053m
行程 北海道 チロロ林道ゲート−ヌカビラ岳−北戸蔦別岳−戸蔦別岳−幌尻岳   ピストン
行動時間 13時間42分 (3:57〜17:39)     (参考 地図上のCT 18時間40分)
装備 日帰り装備
その他 単独。ガス缶を買わずに現地入り。気が付いたのは朝食を準備する時でした。



2009年のリベンジで幌尻岳に挑戦しました。

27日まで同僚と観光旅行でした。

新千歳空港で別れて日高町へ。

2009年の時は日高北部森林管理署でゲートの鍵を借りましたが、

現在は林道の通行が可能な場合はゲートが開放されています。



予定では27日に登山口で前泊。

28日に北戸蔦別岳の登りテントを設営、幌尻岳をピストン。

29日に下山。




前回と同じく沙流川温泉「ひだか高原荘」で汗を流し、

『道の駅』にあるコンビニで買い出しをして登山口へ向かいました。

1度走っているのでチロロ林道は迷う事はありませんでした。

林道は釣堀りの分岐から先がダートです。



駐車スペースに着くと何台か車が停まっていましたが誰もいませんでした。

翌日は4時スタート予定なので早々に就寝。



3時前に起きたら隣に別の車が停まっていて準備をしています。

私は朝食の為にお湯を沸かそうとしたら・・・

な!、なんとガス缶を買い忘れていました。

チーーーーン!


今回の食材は温めが必要なものばかり。

水でもきっとOKなのかもしれないけど・・・

お湯の必要のない食べ物だけでも1泊なら可能な食糧事情だけれども・・・

そんな事を考えていたら、

お隣の方から『後輪がパンクしていますよ〜』と。

見るとタイヤがペッチャンコでした。

頭の中も真っ白!

パンク修理の装備を確認したり今後の日程を考えたり・・・



『山は逃げないよ。』

『また来ればいいじゃないか!』

『パンクを直して明日登ればいいんだよ。』

頭の中はぐるぐるとするだけ。



出した結論は日帰り!

幌尻岳までは無理でも北戸蔦別岳まででも行く事にきめました。

そうと決まればテント装備はザックから出して軽量化。

気持ちを立て直してスタートです。
(気持ちは沈んだままでしたけどね)












3:56 スタート。奥は仮設トイレです。

コース中にトイレはありません。











4:01 この標識が1500m地点と2900m地点にあります。












4:20 北電管理道路を約3kmだらだらと歩きます。











4:33 北海道電力取水施設。

ここはテントを張れる広場(駐車スペース)があります。

荷物が軽いと疲労感も少なく軽快に歩けます。

前回はここまででへばっていましたから。











ここから山道の始まり。













4:43 蕗と笹で服が濡れます。












4:53〜5:00 最初の休憩。

沢の音でラジオも鈴の音も消されてクマさんが出てきたらアウト!











5:10 二岐沢・二ノ沢出合。テントを張るスペースがあります。

でもここに張って怖くないか?












5:21 最初の渡渉地点。













5:27 ひとつ目の物を発見!

やっぱり奴はいるんですよね。












5:29 前回より水量が少なく渡りやすかったです。

でも濡れた木は大変すべりやすいトラップでした。













5:35 何度目の渡渉だったかな?

多少の水ならスパッツで防げるのでバシャバシャ歩いた方が楽です。

ダブルストックだとバランスもとれていいかも。























5:51 雪渓が見えた!前回より小さいけどちょっとドキドキです。

























5:54 雪渓の下は空洞・・・水が激しく流れています。

ギリギリまで土の上を歩いて雪渓に恐る恐る乗りました。

間違っても中央は歩けません。











5:58〜6:07 急登の前に休憩。












6:13 グングン登ります!

記憶ではひたすら登った気がしたんですけど

そんな事は無くちょっと傾斜が緩やかになったりもします。

でもずーっと登り!























6:29 後方にチロロ西峰が見えました。

山頂部分に雲がかかっている・・・残念。











6:41〜51 トッタの泉で休憩。

もう少し進んでから休憩したかったけど、ここはコース上の唯一の水場ですからね。

湧き水は冷たくて身体に染み渡ります。500位飲んだかも。











トッタの泉前後はシラネアオイが咲いていました。












7:14 だんだんと樹木の高さも低くなりヌカビラ岳が近づいてきます。
























7:18 チロロ岳方面。雲が多い・・・展望は楽しめそうにありません。

























7:27 5年前は雪の上を歩いた場所。

今回は夏道でした。




































7:39 稜線に近づくにつれて花の種類も多くなります。






































7:41 アルミの梯子が2か所あります。












7:49〜8:00 ヌカビラ岳に到着。











とっても残念な展望。幌尻岳はガスの中。

こんな天気じゃ行くだけ無駄かな?と考える弱気な自分。

せっかく登ったんだから幌尻岳まで!と考える無謀な自分。

どっちも自分の考えだけど答えが出ない・・・



とりあえず その2へ つづく。




6月23日〜27日の観光はこちら。 2014年6月28日 北戸蔦別岳・戸蔦別岳・幌尻岳 その1 その2へ
HOME 山リスト