3:30 目を覚ますも皆さん寝ているのでもう一眠り。
4:00 皆さんもゴソゴソ始まったので起きました。
寝ている方もいたので外で朝食。
オプタテシケ山へ登る方、下山する方といましたが、十勝岳方面へ向かう方はいませんでした。
この日も気楽にソロ登山。
5:37 縦走最終日スタート
体力も回復したので予備日を使って上ホロ避難小屋に泊まり富良野岳まで行けたかも・・・
前日に泊まる宿へ電話した事をちょっと後悔。
(結果的には十勝岳の火山活動による入山規制があったので下山して正解でした。)
この避難小屋にトイレはありません。
環境負荷を考えて携帯トイレを持参した方がいいかも。
最悪でも穴を掘って処理、紙は持ち帰りましょう。
まずは美瑛富士を目指します。
麓を緩やかに登りながら巻いて美瑛岳と美瑛富士の分岐へ向かいます。
歩き始めは笹がうるさい!
朝露で濡れます!合羽が必要。
5:45 分岐。化雲岳22.9KMには苦笑い・・・
歩いてきた自分を褒めようか?お馬鹿とけなそうか?それを2年連続なんて・・・
こちらから歩くとこの距離を見てどう思うんだろう?
来年はこちらから歩こうかな?誰かお付き合い願います!
5:57 雪渓をトラバース。
気温が高く雪は柔らかかったです。
6:08 美瑛富士分岐。
ここに荷物をデポして美瑛富士へ登ります。
前評判は登っても感動は少ないとの事。
ほとんどの人が美瑛岳かオプタテシケ山のついでに登る山だとか。
でも私の場合、今回の目的の山の1つです。
山と高原地図2011年版では破線扱いですが踏み跡はご覧の通りしっかりしています。
6:30〜47 美瑛富士山頂。
気温が高く霞がかかっていましたが、肉眼ではトムラウシ山は確認できましたよ。
美瑛富士の展望はなかなかいいですよ!
美瑛岳方面。
美瑛富士山頂は広く北西方向へ踏み跡があります。
そしてそちらの方が標高が高そうなのでピークハントに。
真ん中あたりが一番高かったと思います。
一番奥まで進むとちょっとの距離を移動しただけでも違った展望が楽しめます。
こんな感じ。あんまり変わらないか!
霞の無い日に登って展望を楽しみたい場所かも。
7:00 さて次は正面の登山道を登り美瑛岳へ向かいます。
美瑛岳のピークは右側です。
7:21 分岐。ここから少し急登です。
7:36 辛くなったら上を見ると力が抜けるので、振り返って展望を楽しみました。
そんなに変化は無いけど間近の美瑛富士で標高が上がるのがわかります。
これが何ともいえない充実感があります!
お花畑は無いけど登山道脇に咲いています。
8:06 十勝岳方面の矢印が無いけど分岐です。
美瑛岳へ登らない方はここから十勝岳方面へ。
8:11 次の分岐。ここに荷物をデポして美瑛岳へ。
8:14 稜線の北側を歩きますが、時折南側が見える場所があります。
ただし南側は爆裂火口のため切れ落ちています。
8:16 こんな感じの所をペイントを頼りに進みます。
8:22〜32 美瑛岳山頂。山頂は狭いです。
山頂標識は粉々になっていました。
十勝岳方面。活火山だね!
先ほど登った美瑛富士と前日に歩いたオプタテシケ山方面。
2年前にも展望を楽しんでいるので長居はせず十勝岳へ向かいます。
荷物をデポした分岐まで戻ります。
8:48 分岐。オプタテシケ山の奥にうっすらとトムラウシ山。
この時はもう歩く事は無いと決めていましたが、レポを作っているとやっぱり歩きたくなりますね。
何が魅力なのかは良くわかりませんが、もっとゆっくりペースで楽しみたいです。
8:55 美瑛岳は荒涼とした爆裂火口とは裏腹にお花畑が広がっている場所もありました。
9:17 登山道が結構な距離で見えます!
そして荒涼とした風景が広がっています。
9:36 鋸岳。あのピークは踏みません。
9:51 美瑛岳を振り返る。
9:51 トレランを楽しむ方とすれ違いました。
私も走りたい!楽しみたい!
10:05 何ヶ所か雪渓がありましたが、天気も良く問題なし。
10:26 (おそらく)平ヶ岳山頂から十勝岳。
10:43〜11:14 十勝岳。
ここから先の予定は決めていなかったのでコーヒーを飲みながら地図とにらめっこ!
昨年と同じコースは避けたいので、富良野岳まで進むか?ここから下山するか?
富良野岳までのコースは花が楽しめて面白いんです。でも1回歩いているし・・・
そこで歩いた事の無いコースを選択。
バスの時間や温泉の事を考えても下山するのが1番だったので。
100名山だけあり登山者が沢山いました。
ほぼ99%の方が軽装備で重装備の似合わない山頂でした。
山頂で聞かれる言葉に『何処から来ましたか?』と。
皆さんはどう答えますか?
『埼玉から』と答えたら怪訝そうな顔をしたので『旭岳から』と答えなおしました。
その逆もあったりします。
まあ自分もおかしな質問をしてしまう事があるので何ともいえないんですけど・・・
縦走コースを振り返りコーヒーで乾杯!
11:16 望岳台への道は沢山の人が登ってくるので楽なコースと思っていました。
でも見事に期待は裏切られ、急坂はあるし、木は生えていないし、埃っぽいし・・・
たぶんこのコースを使うことはもう無いかな?
11:32 暑い!ものすごく暑い!
そういえば6月の北海道は暖かい日が多いとか。
逆に7月は涼しい日が多いそうです。
どこまで信憑性があるかは?ですけどね。
11:46 ひたすら火山礫や砂の道を下ります。
11:54 遠くに望岳台や吹上温泉 白銀荘が見えました。
12:18 十勝岳避難小屋で一休み。
12:49 上富良野方面のバス停がある白銀荘へ向かいます。
13:14 最後の最後に珍しい鳥に遭遇。
蝦夷雷鳥です。しかも親子でした!ヒナは藪の中へ逃げてしまいました。
13:19 白銀荘。
バスの時刻(14:21)を確認したら温泉へ。
1時間あるので少しはゆっくり出来ると思ったのですが、
荷物の整理や水分補給などで時間がかかり、ダメだしでシャンプーをしても泡立たない!
3回目のシャンプーで普通の泡立ちになりました。
湯船に浸かれたのは6分・・・
でもサッパリできたので大満足!
バス停へ向かったら見覚えのある方が2人。
1人は旭岳(旭川空港)からトムラウシ山まで前後して歩いたSさん。
もう1人は美瑛富士避難小屋でテントを張っていた方。
山談議で盛り上がりながらバスを待ち、上富良野駅へ向かいました。
あっ、私はバスの中で爆睡していたみたい・・・
上富良野駅で個々の目的地へ別れました。
また何処かの山でお会いしましょう!
こうして4泊5日の大雪山縦走は終了。
5日間ず〜っと天気に恵まれて仕合せな山歩きができました!
いろいろな方とお話をする事が出来たし、
登りたかった白雲岳と美瑛富士に登れたし、
本当に恵まれ過ぎな山歩きでした。
もっと経験を積んで、もっと歩荷ができるようになったら
秋の大雪山縦走をしてみたいと・・・
思うのは勝手ですよね!
ダラダラ、グダグダなレポに最後までお付き合いくださりありがとうございました。
最後に水場等の情報は残雪量により大きく変わるので
歩かれる方は最新の情報を入手して楽しんでください。
深山峠から見た十勝連峰。