昼食後外へ出たら青空が少し頑張っています。
左奥は国師ヶ岳、右奥の真ん中が甲武信ヶ岳。
展望はこれのみ。
11:15 石尾根を下る予定なので先を急ぎます。
地図でCTを計算すると日没OUTの可能性濃厚。
尾根道をあきらめて巻き道で石尾根縦走も視野にいれて後半戦スタート。
11:19 あれ?天気が回復?
もう戻れないよ〜
11:28 小雲取山。
折角なので偵察を兼ねて富田新道方面へ下りました。
11:31 すぐに分岐。当然、奥多摩小屋方面です。
歩き易そうなトレイルですが、小石が妙に邪魔でした。
カラマツの紅葉の時期は気持ちがよさそうです。
11:41 小雲取山からの巻き道から石尾根に合流するとまた巻き道があります。
当然のように巻き道へ。
こちらもカラマツの中を歩きます。
11:47 奥多摩小屋。
11:49 テント場。林の中も張れそうな場所がありました。
11:51 奥秩父主脈縦走路の山並み。
奥秩父主脈・・・何か惹かれるものがあります。
12:01 振り返って。もう冬の雰囲気です。
七ツ石山山頂と曲線がうつくしいカラマツ。
12:07 ブナ坂通過。
休憩したい所ですが、七ツ石山まで頑張ります!
12:12 キツイ登り。
12:19〜32 休憩。
石尾根を境に晴れエリアとガスエリアに。
見ていて飽きない光景でした。
12:35 七ツ石神社。
12:40 七ツ石小屋分岐。石尾根を進みます。
11:45 もう一度、七ツ石小屋分岐があります。
12:49 気持ちよく落ち葉の上を歩いていたら、自然と巻き道へ進んでいました。
おかしい?と思いUターン。
上の写真は尾根道から見た分岐です。標識はありません。
12:54 この雰囲気はガスガスなんですが大好きです。
登り尾根。この尾根をトラバースするように登山道があります。
13:01 千本ツツジの分岐。標識はありません。
T字路で右が巻き道・峰谷方面、左が高丸山方面。
ツツジの時期なら巻き道へ進んでいたかもしれません。
今回はピークハントで高丸山方面へ。
13:07 青空は何処かへ・・・
13:08 踏み跡から少し離れて標識があります。
ここは巻き道と高丸山の分岐みたい?
意識せずに歩くと巻き道へ進みそうです。
高丸山へは放火帯を進めば間違いなしです。
13:18 高丸山山頂直下は急登です。
いや〜無茶苦茶堪えました。
13:22〜27 展望の無い山頂。
少しだけ休憩。たくさん休みたいけど時間が無い。
13:35 晴れていたら気持ちがいいだろうな〜と想像しながら歩きます。
少し手前に巻き道分岐がありました。
13:46 日陰名栗峰までもう少し!のハズなんですけど・・・
結局、どこが日陰名栗峰なのかわからずでした。
14:03 鷹ノ巣避難小屋。
中を覗いたらきれいでしたよ。水場は未確認。
14:06 鷹ノ巣山へ向かいます。
14:13 カラマツの幼木がかわいい!
このまま成長していくのだろうか?
14:23〜32 鷹ノ巣山で休憩。
展望なし!時間なし!でも水分補給と小腹を満たしました。
六ツ石山経由、奥多摩湖までCT3時間15分+10分。
榧ノ木尾根経由ではCT2時間45分+15分。
水根沢林道経由ではCT3時間+10分。
(+○分は駐車場までの時間。)
どのコースを歩いても日没確定!
一番短い榧ノ木尾根経由は国道歩きに問題あり。
国道が工事で片側1車線規制。歩道が無いので日没後は歩きたくない。
ならば歩いた事のない六ツ石山経由に決定。
まあ急げば17時15分頃に着くかな?と甘い予想。
14:43 榧ノ木尾根方面の分岐。
少し走っています。区間タイムは参考になりませんのであしからず。
14:45 すぐに水根山に着きました。
この辺りで雨がポツポツと降ってきてカメラをザックへ。
もう最悪の状態になりそうな予感も。
城山は標識が無かったので特定できずでした。
たぶん防火帯が一旦終わった辺りが城山かな?
城山であろうピークからは林の中の急坂を下ります。
15:11 石尾根縦走路(まきみち)と合流すると将門馬場はトラバース。
15:27 さらば石尾根。
奥多摩駅まで下り、駐車場までバスも考えましたが
体力ももちそうに無いのであきらめました。
15:32〜37 六ツ石山の山頂は広いです。
晴れていればそこそこの展望はありそうです。
あとは水根に下るだけ!水根までCTで1時間45分。
ちょっと急げば17時に着ける♪
ヘッドランプは使わずに済みそうです。
六ツ石山からの出だしは、走るにはちょっと嫌な道でした。
防火帯を進むのですが、方斜面になっているので走りづらい。
それと急斜面が多いです。
そんな場所は無理をしないで歩きました。
『普通に歩けよ!』と突っ込まれそうですね。
15:51 トオノクボ(たぶん)。
ここで防火帯から離れます。
15:54 植林帯と雑木林の境を歩きます。
まだまだ紅葉が楽しめましたが、植林帯があるので感動は無いです。
16:03 植林帯はつづら折の道。
急坂・・・足が棒の様になっていました。
16:28 水根神社。
16:33 民家の軒先を通り舗装路へ。
民家の脇はちょっとドキドキします。
ここから舗装路を下っていきます。
途中、何ヶ所か標識がありますが無視して舗装路を下りました。
奥多摩湖が見えてホッとした自分。
日没にならずよかった!
17:00 大麦代駐車場手前で日没。
どうにかヘッドランプは使わずに済みました。
石尾根を奥多摩駅まで歩けなかったのは残念ですが大満足。
(歩く時間的なゆとりがありませんでした。)
石尾根縦走路を完全制覇する時は展望の良い日に歩きたいです。
トレランなら巻き道オンリーの方が楽しめるのかな?
翌週の21日も雲取山へ登りました。小袖からピストンです。
その1へ |
2011年11月15日 雲取山(六ツ石山まで石尾根縦走) その2 |
|
HOME |
|
山リスト |