HOME 蓮華岳・針ノ木岳 その1 山リスト
その2へ

月日と天気 2011年10月3日〜4日 (3日 雨 のち 曇り   4日 晴れ)
場所 蓮華岳 2798.6m
針ノ木岳 2820.6m   スバリ岳 2752m   赤沢岳 2677.8m   鳴沢岳 2641m   岩小屋沢岳 2630.3m
行程 長野県 1日目 柏原新道P−扇沢−針ノ木小屋−蓮華岳−針ノ木小屋
      2日目 針ノ木小屋−針ノ木岳−スバリ岳−赤沢岳−鳴沢岳−岩小屋沢岳−種池山荘−柏原新道P
行動時間 1日目 6時間40分 (7:45〜14:25)     (参考 地図上のCT  6時間55分)
2日目 8時間30分 (6:09〜14:39)     (参考 地図上のCT 10時間)
装備 一般装備
その他 単独。前日の寒波で山は雪景色していました。



前置きとして・・・



歩きたい山はいっぱいあるのに・・・

実行に移そうとすると気持ちが萎えてしまう・・・

モチベーションが激しく低下しています。

普段は単独行なので、“歩きたい時に歩けばいいか!”と思うことにします。



今回もモチベーションダウン状態でした。

山を歩けば何か気持ちの切り替えができるかなと。



でも歩く山を選ぶのが一苦労・・・

9月下旬から自分の中であがった候補は・・・

・夏山からの希望、鹿島槍〜五竜をキレット小屋泊で縦走。
(キレット小屋の営業は10/1で終了との事でこの計画は即ボツ)

・会津駒ケ岳の紅葉を駒の小屋泊まりで贅沢に!

・くっきーさんの歩いた飯豊山。

・吾妻連峰を避難小屋泊で。



ほぼ気持ちは東北で固まっていたのに、天気予報で2日から北日本を中心に冬型との事。

この時点で東北方面はボツになりました・・・

そこで浮上しのが・・・

・きょこさんの歩いた空木岳。避難小屋泊で低予算!

冬型の影響も少なそうなので好展望間違いなし!

・パノラマ写真で見る日本百名山の深山さんの歩いた種池〜針ノ木岳。

今回の冬型ならまだ大丈夫かなと。



前日夕方まで悩んで悩んで、空木岳&木曽駒ケ岳で気持ちを固めました。

しかし!高速代が馬鹿にならない・・・

300km近くを一般道で帰ってくる気力もない・・・

同じくらいの予算なら小屋泊の方が楽!



会社の先輩にメールしたら『東北下界1泊で決行!』と返事。

便乗する事も考えましたが、同じ1泊なら山に泊まりたいので単独を選択。



そこでようやく針ノ木岳に決めた次第です。



あとはコースどりです。

扇沢〜針ノ木岳〜スバリ岳〜赤沢岳〜種池山荘(泊)〜爺ヶ岳〜扇沢。

それの逆周りと小屋を針ノ木小屋に変えたパターンの計4つ。



まあこれは現地までに考えればいいと思い準備に入りました。



と、前置きはここまでにして・・・










2:20に起床。





2:45に出発。





東松山ICから関越道へ。上信越道更埴ICで降りて信濃大町へ。

長野から信濃大町まで路面は前日の雨で所々濡れていました。

それが信濃大町から扇沢へ向かっていくと雨が降ってきました。

天気予報と違う・・・





6:35 爺ヶ岳登山口に到着。

雨・・・本降り・・・

そんな中、周りでは完全雨対策をしてスタートしていきます。

私は泊まりだからゆっくりスタートを決め込み寝る事にしました。










7:14 雨は小降りになり日差しも少し射し始めました。

8時スタートを目標に準備を始めます。

そして登りを針ノ木からに決めました。

理由は単純に柏原新道は整備されているとの情報から下り易いと判断。

小降りでも登山道の状況がわからないので完全雨装備の準備。










7:45 雨の中、扇沢へ向けてスタート。












8:09 扇沢駅。見事にガスガス!

この写真を撮る前にトイレに寄っています。












8:10 扇沢駅前を左へ進むとゲートがあり、その左にひっそりと登山口がありました。

ここで登山カードを提出。











8:20 紅葉も少しは期待できそうな予感。












8:21 あれ?雪?ちょっとワクワク、ちょっと不安。






歩き始めは何度か車道を横断します。

案内板があるので迷うことは無いと思います。











8:35 広場に出ました。昔はここまで車で入れたのかな?

正面の山は何だろう?

正解は翌日歩く山です!答えになってないですね。











8:45 ちょっと興奮気味の私。

この時点で軽アイゼンを車に忘れた事に気づきました・・・

まあ進めなくなったら即撤退という事ですね。











8:48 秋と初冬が同居した風景。

これに青空だったらと思いますが、もし晴れていたらこの時間では雪が融けていますね。












8:51












9:02 水場。

湧き水です。美味しそうですが飲んでません。

暑い日だったらガブ飲みしているかも。





ここまでトレイルはしっかりしていて歩きやすいですよ。











9:04 紅葉には少し早いかな?











9:10 蓮華岳方面の稜線には青空!

期待していいのかな?



何を?



そりゃ〜絶景を!











9:18〜32 大沢小屋で休憩。

小屋の営業は終了しています。

テント場は2〜3張り分しか確認できませんでした。












9:48 登山道の補修も行われており危険は感じません。

沢に下りてからは別ですけどね。











9:51 この場所、雨の後では滑りやすそうですがロープが張ってあります。











9:55 昨年歩いた北岳の大樺沢を思い出しました。

同じ沢沿いの歩きですからね。












9:57












9:57













9:58 同じ様な写真ばかりですが、やっぱり青空は必要です!












10:00 この橋を渡ると右岸を歩きます。












10:02 どこが登山道?と思いますが、踏み跡はちゃんとしています。












10:02











10:04 蓮華岳方面の沢からいつ落石があってもおかしくないです。












10:05 これが夏道です。












10:09












10:13 爺ヶ岳はまだ雲の中・・・












10:16 足元が崩れやすいです。












10:16 俗に言う『ノド高巻き』。











10:23 右岸から左岸へ渡り、ノド高巻きへ。











10:26 足場もホールドも多いので苦にはなりません。












10:28 雪渓が歩ける時には通らない道です。











10:30〜37 休憩。











10:41 ノドに残る雪渓の残骸。












10:46 再び右岸へ。












10:51 スバリ岳から赤沢岳の稜線。いい感じですね。











11:03 針ノ木岳。












11:18 沢筋も狭くなりトレイルは急になります。












11:24 落石に注意です。

小屋までもう少しなのでゆっくり焦らず進みましょう。

そう自分に言い聞かせながら歩きました。










11:33 この辺りから小屋の屋根が見えます。

写真では・・・?











11:42 針ノ木小屋に到着。

扇沢から登ってくると最後にご褒美として槍ヶ岳が見えます。




2011年10月3日 蓮華岳・針ノ木岳 その1 その2へ
HOME 山リスト