HOME 妙高山 山リスト
その1へ





岩が多いものの休憩できる場所が多いですよ。











最近の山で定番化しているホットサンド。

今回は6枚切りのパンで試しました。(8枚切りが無かった・・・)

6枚切りは満腹感がおおきかったです。

中身の写真はありませんが・・・

定番のチーズ+鳥の燻製+ピーマン+トマト+マヨネーズでした。

いろいろ試してみると、やっぱりマヨネーズが美味しいですね!
(もしかするとマヨラーなのかも?)










10:53 時間が経つにつれて展望は殆ど無くなり下山開始。

どうせなので周回ルートを歩く事にして燕新道を下ります。










10:54 下り始めてすぐにあります。

何が祭られているのだろう?











11:05 急坂です!

登る気にならないけど、やっぱり急坂は登りの方が好きな私です。











11:24 ジメジメしていて滑り易いけど、

急坂の時は慎重に下るのでコケません。











11:33〜36 長助池分岐。ベンチがあります。











11:40 この道は沢を下る箇所もあります。

増水時は注意が必要かも。












11:52〜12:00 長助池で休憩。












湿原が広がっています。ベンチもあり休憩にいい場所です。

お花の時期は終わっていました・・・






さてさて、ここから少し行った地点でやっちゃいました!

本日、1回目の悲劇。



前日の雨で滑り易い道でズルッと滑りました。

滑る事は多々あるのですが、今回は豪快に滑りましたよ。

お尻でも滑ってしまいズボンは真っ黒!

ズボンはドロドロ!

誰にも見られていなかったのが幸い・・・



途中の沢でズボンのドロを落とすまで情けない格好でした。

それでも汚れはちゃんと落ちていないんですけどね。











12:35 大倉分岐。ベンチがあります。

この辺りは樹林帯で見晴しは無いのでサッサと歩きます。












12:45 黄金清水。

冷た〜い清水でク〜ルダウン。

乾いた体に染み込んでいきました!













12:49 少し上が見えましたがガスガス。

紅葉の時期はきれいかも?











13:19 燕温泉まで2.4k地点を過ぎて5分位の所。

急坂で濡れていて滑り易い!

ここで滑ったら・・・ドロだらけでは済みません。

慎重に下りました。

一応お助けロープがありました。











13:27 渡渉地点。(渡ってから撮影)












渡った直後の写真。

飛び石で渡れそうな場所もありましたが、滑ってドボンは最悪なので

より確実な箇所?を渡りました。

でもこの木を信用してもいいのか?

始めは流木が引っかかっているだけかと思いました。











13:35〜43 少し沢を下った所で休憩。











13:49 再び樹林帯へ。

ちょっとのアップ・ダウンがあります。











13:52 二合目。麻平分岐通過。











14:03 一合目通過。












14:07 工事の為、登山道は迂回します。











14:08 2度目の悲劇がここで起こりました。

先に見える吊り橋を見たらホッとしたら滑りました。

濡れていて滑り易かった階段でしたが、気の緩みがあったのは間違いありません。

手摺りを掴んでいたのが幸いして数段の落下ですみましたけど、

左腕に大きなアザができてしまいました。

手摺りを掴んでいなかったら・・・



下山完了まで気を抜いてはいけませんね。











14:10 吊り橋から見た階段。

滑ったのは一番上のほう。












14:14 何ていう名前の滝だろう?

きれいな滝でしたよ。










14:25 駐車場着。

燕温泉は人気のある温泉らしく登山以外の方も多かったです。

無料露天風呂を訪ねる方も多いみたいです。

そんな私も無料露天風呂へ入りたかったのですが、

洗い場の無い露天風呂ではスッキリできないので宿の日帰り風呂に入りました。



入ったお風呂は『ホテル花文』。

理由は駐車場から一番近かったから。ただそれだけ!

料金は男性400円、女性500円。

100円の差は、女性の風呂には露天風呂があるからだそうです。

調べたら女性用の方は格段に設備がいいみたいです。

男性用の方は脱衣所に洗面台もありませんでした。






今時の日帰り温泉の様にきれいとは言い難いけど・・・

シャンプー、ボディーソープ、シャワーはあります。

お湯は少し熱めですが、とってもいい湯でした。

この温泉は病みつきになりそうです。

ちなみに泊まりなら時間制(朝7時〜9時)で露天風呂も入れるそうです。(ネット調べ)




帰路は高速を使わないで節約!




その1へ 2011年8月8日 妙高山 その2
HOME 山リスト