おまけのページ
この日は札幌17:12発の北斗星まではゆっくり観光ができます。
とは言っても登山靴での行動は限られてしまいますが・・・

3:41 朝の早い北海道。
部屋から十勝連山が見えました。
今日は晴れるかな?
その後は、当然2度寝ですよ!

6:31 もう十勝連山は見えなくなっていました。

7:32 デッキで朝食。
これで山が見えていたら最高だと思いませんか?

お世話になった部屋。
一人部屋に見えますがロフトがあるので2人でもOK。
チェックアウト後、JR美馬牛駅まで送ってもらいました。
駅前の『ガイドの山小屋』で自転車を借り、荷物を預けてスタート。
電動アシスト自転車1時間600円で3時間借りました。
前払いの4時間なら2200円ですが、3時間もあれば十分かなと。

9:51 まずは美馬牛小学校を目指してスタート。
しかし、すぐに道迷い・・・
仕方が無いのでポータブルナビを自転車モードで活用!

9:59 美馬牛小学校。
学校の敷地には入れません。
もっといい撮影場所があるんですが・・・
電動アシスト自転車が面白くて、それどころではありませんでした。

10:03

10:06

10:08

10:08 素人がちょっと撮影しただけでも絵になるから不思議ですね。

10:14 四季彩の丘。
ここは観光スポットで沢山の人がいました。

10:20

10:26

10:26

10:30

10:41

10:41
鳥の写真は拓真館の近く、四季の交流館の裏の丘で撮影。
動く鳥は難しいですね。

10:54 哲学の木。

11:01 違う角度から哲学の木。

11:05

11:12

11:35

11:38

11:40

11:45 三愛の丘。

11:50

11:58

12:24 やっぱり山は雲の中・・・

12:35 クリスマスツリーの木。

12:36

12:42

12:45 踏み切りから美馬牛駅方面。
3時間ギリギリで自転車を返して昼食を食べられる所へ。
レンタサイクル店と反対側の駅前通を真っ直ぐ行くと新しい住宅街のような場所へ。

その中にあるお店。
何故かここだけ沢山の人が・・・
食事待ちの方がいたので残念ながらパンを買って駅で食べました。
帰ってから調べたら近くにもう1軒食事のできるお店がありました・・・
ちゃんと下調べしておけばよかった・・・

13:10 美馬牛駅。
ここの待合室で休憩。

沢山の人は韓国からの観光客。
ここからラベンダー駅までノロッコ列車に乗るそうです。

13:43 旭川行き普通列車で帰路につきました。

札幌からは北斗星です。
格安航空券で帰れば旅費が安く済むんですけどね・・・

列車の旅では駅弁ですよね。
駅弁は 『夏季限定 涼茶漬け&3色SUSHI+1』
それと車内販売のアイス。
お茶とみかんは別に購入。
手ピカジェルは縦走中も大活躍でした。
何といっても水は貴重でしたから。

19:07 車窓より。
この旅の落ちがありまして・・・
翌日、宇都宮駅で乗り換えて最寄り駅に向かうのですが、
朝食を食べたら満腹感から2度寝をしてしまいました。
アラームをかければよかったのですが・・・
起きたら大宮手前・・・
大宮でも下りられず上野まで行ってしまいました。