HOME 鳳凰三山 その1 山リスト
その2へ

月日と天気 2010年10月15日 晴れ 時々 ガス 一時 雨
場所 高嶺 2778.8m   地蔵岳 2764m   観音岳 2840.4m   薬師岳 2780m   辻山 2584.7m
行程 山梨県 広河原−白鳳峠−高嶺−地蔵岳−観音岳−薬師岳−辻山−夜叉神峠−夜叉神峠登山口
行動時間 9時間55分 (6:13〜16:08)     (参考 地図上のCT 12時間15分+α)
装備 一般装備
その他 単独。このコース、急登あり、岩あり、白砂の道あり、展望良しで面白かったです。



先週の北岳の時は1:40に自宅を出ましたが、結構余裕があったので今回は2:00出発。

桶川北本ICから高速へ入り甲府昭和ICから下道で芦安へ。

4:55頃 芦安駐車場。

芦安で乗り合いタクシーの運転手に夜叉神で乗せてくれるように頼んで夜叉神駐車場へ。

5:05頃 夜叉神駐車場。


準備をして乗り合いタクシーを待ちました。

5:25頃、乗り合いタクシーが来て乗車。

他に2名も乗車。
(芦安で頼んでいなかったみたい。いっぱいだと乗れない可能性もあります。)



今回、天気が良ければ谷川岳へ行く予定でした。

土合〜天神平〜谷川岳〜一ノ倉岳〜茂倉岳〜土樽の縦走。

でも新潟方面の天気予報が悪かったので予定変更。


そこで先週の北岳から見たオベリスクを間近に見たい!と思い鳳凰三山に決定!











6:13 スタート

今日の運転手さんは道路状態を把握しており快適な乗り心地でした。

ただ到着が少し遅くなりましたが・・・











北沢峠方面に歩を進めます。広河原の紅葉はもう少し先かな?











6:19 工事現場のトイレ。ありがたい事に登山者に開放してくれています。

きれいに使いましょうね。











6:25 白鳳峠入口。小雨が降っている中を突入です。












6:28 登り始めから急坂です!

目印はハッキリしているので迷う心配はありません。











6:44 まだまだ急坂!

今年は急坂を選んで歩いているような気がします。












6:48 ハアハアしながらも紅葉を見るとホッとするのもこの時期ならではです。











7:10 決して険しい場面ではありません。

むしろこの手前は平坦なトラバース道です。












7:14〜21 休憩。











7:26 鉄の梯子が連続して設置してあります。















7:33 鉄の梯子をクリア後、再び平坦なトラバース道。











7:47 シラビソ林。

トラバース道が終わる標高2250m付近からシラビソ林の中を歩きます。











7:50 シラビソ林を抜けるとゴーロを歩きます。

登りは比較的歩き易いかもしれません。下りは足元注意ですね。












7:52 振り返ると北岳のはずが雲の中。

かろうじて大樺沢が見えました。紅葉が見頃ですね。











8:16 ゴーロの終わり付近から。












先週の北岳山行より。

先週はオベリスクしか分らなかった鳳凰山系した。












8:18〜23 白鳳峠で小休止。

樹林帯の中です。











8:35 白鳳峠から少し登ると見晴らしが利きます。

写真は振り返って見たところ。

左の北岳、奥の仙丈ケ岳、右の甲斐駒ケ岳の山頂部は雲の中。

中央は赤薙沢ノ頭。登ってきたゴーロも見えます。











8:38 高嶺山頂が見えます。












8:53 北岳の白根御池小屋。

何か凄い場所に建っているように見えます。

あそこに御池もあるんですからね。











白根御池小屋のある場所。











9:03 山頂に近づくにつれ岩々してきます。












9:11〜17 高嶺山頂。360度のパノラマ。

仙丈ケ岳は見えましたが、北岳と甲斐駒ケ岳はまだ・・・

八ヶ岳も雲の中・・・

でもすごく眺めのいい場所です。











これから向かう山々。











9:18 八ヶ岳方面。青空なんですが・・・











9:21 北岳がもう少しで見えそうです!

右の山頂が高嶺。











9:23 白さが目立ちます。今日のお目当てのオベリスクも近くなりました。

ヤセ尾根部分もありませが、緊張する場面はありません。












9:36 高嶺と赤抜沢ノ頭の鞍部。

当然、ここから登りです。











9:41 白砂の稜線。すごく気持ちのいい稜線歩きです。











9:43 間ノ岳が見えました!北岳は山頂部分が見えないものの格好がいいです。











9:45 白砂と紅葉の組み合わせもいいですね。











9:51 赤抜沢ノ頭。










9:53 目指すはオベリスク!

ここで本日、初めて人に会いました。挨拶をしただけですけどね。











9:56 とりあえず地蔵岳。











9:58 オベリスクを目前に甲斐駒ケ岳を見たら全景が見えました。

昨年の今頃、黒戸尾根から登った事を思い出します。

右の黒戸尾根をひたすら登ったんですよね〜











10:10 オベリスクに取り付いています。

しかし、何処を登るのか分りません。












10:14 どうにか最終段階まできました。

あとは・・・力任せはまずいでしょ。

誰が付けたのかステップ(岩を少し削ったくぼみ)はありました。

でもホールドは?

ザイルを使って力任せで登る事も考えましたが、どう下りるか考えたら怖くなり

素直にあきらめて今回は退散です。











10:20 未練はあるけど・・・












10:26 何故、こんなにお地蔵さんがあるんでしょう?












10:31 赤抜沢ノ頭に復帰。

やばい!都合、40分も地蔵岳で遊んでしまった・・・

この先がまだまだ長いのに・・・











10:33 甲斐駒ケ岳にもう雲が・・・












10:34 観音岳へは一旦下ります。

登り返しがきつそうです。











10:47 オベリスクをズーム。











10:56 赤抜沢ノ頭。自然の芸術はすごい造形を見せてくれます。












10:56 これも自然のすごさに感動をおぼえます。












11:02 鳳凰小屋分岐。





日帰りなのに、まだまだ続きます。




2010年10月15日 鳳凰三山 その1 その2へ
HOME 山リスト