
8:12 両俣小屋方面への尾根。

8:15 両俣小屋分岐。
山頂からこの付近まで岩々しています。

肩ノ小屋が見えました。
高度を下げていくうちにガスも薄くなりました。
もう少し高度を下げた所で思わず笑みが・・・

鳳凰三山。日帰りで計画しています。

仙丈ケ岳。

甲斐駒ケ岳。右奥に北八の山も!
甲斐駒の山頂は本当に白いですね。また登りたい山です。

仙丈ケ岳の上には穂槍も見えました!
北アが見えて満足度UPです!

オベリスクもはっきりわかりましたよ!

甲斐駒の山頂部分だけ雲がとれない・・・

八ヶ岳の全景。判りづらいですが浅間山も写ってます。

8:37 北岳肩ノ小屋。

8:47 こんな眺めを見ると、山歩きを続けていてうれしく思います。

8:51 一瞬のご褒美で山頂が見えました!

9:01 小太郎分岐。
小太郎山にも行きたいけど、雲が多くなってきそうなので今回は諦めました。
展望が利く日に是非行きたいピークです。
きっと素晴らしいパノラマが広がっていると妄想している自分です。
だって北岳、仙丈ケ岳、甲斐駒ケ岳、鳳凰三山に囲まれているんですよ!

9:05 先日、NHKで日本の紅葉は何故こんなにも綺麗なのか?と。
多品種の広葉樹が赤や黄に美しく彩られるからだそうです。

9:08 草すべり分岐。
ちょっと迷って草すべりを選択。理由は・・・後ほど。

9:19 つづら折の道が多いですが、急坂もあります。

9:29 白根御池が見えました!
でもここから激しく下ります。なかなか着ませんでした。
登りは辛そうです・・・

9:42〜52 白根御池小屋で休憩。
ここのテン場は快適そうですね。

草すべりを選択した理由はこれ!
ソフトクリーム(500円)を食べること!
疲れた身体にGOODです。
ここのソフトクリームは、昔セブンイレブンで採用していた方式です。
わかる人はわかりますよね。

直接、広河原へ下りられますが、小屋の方のすすめで二俣へ。
樹林帯を歩くより、二俣からの方が紅葉が楽しめるとの事。
前日、二俣の紅葉を楽しみましたが、もう一度見ても損はないので・・・
二俣へはアップダウンは少ないです。

10:02 リンドウが咲いていました。

10:03 危険箇所はありません。

10:09 二俣。やっぱり紅葉がきれいです。
山頂方面が雲で覆われていました。ちょっと残念。

10:16 右岸の斜面は見事な紅葉でした。

10:25

10:49〜55 上流から2つ目の橋で休憩。

11:23 広河原。
タイムが早めなのは、草すべり付近から小走りしています。
11:50発の芦安行きバスで帰路に。
乗り合いタクシーもあったんですが、帰りは急がないので・・・
バスの利点は、スピードを出さないのでゆっくり眠れます。
食事も余裕でできます。
今回は乗客が少なかったので、着替えもしちゃいました。
(一番後ろのシートで上だけですよ。)
駐車場はすぐに出発。
天恵泉白根天笑閣で温泉に入り、2日分の汗を流してさっぱり!
単独なので節約して、ひたすら下道で帰りました。
圏央道に通勤割引があればいいのに・・・