HOME 白馬岳 その1(7月7日) 山リスト
その2(7月7日〜8日)へ

月日と天気 2010年7月7日〜8日  晴れ 一時 曇り
場所 白馬岳 2932.2m
行程 長野県 1日目 猿倉−大雪渓−白馬岳−白馬山荘
      2日目 白馬山荘−丸山−大雪渓−猿倉
行動時間 1日目 7時間35分 (5:40〜13:15)     (参考 地図上のCT 6時間15分)
2日目 4時間02分 (6:48〜10:50)     (参考 地図上のCT 3時間35分+α)
装備 小屋泊装備
その他 アイゼンも地図も無し!良い子はまねしないでね。



7月7日は七夕です!

七夕といえば願い事。

今回は会社の同僚の願い事『北アルプスに登りたい!』を叶える山行です。


残念なのは、中年4人で登ること・・・織姫様はどこだ・・・




当初予定では、槍ヶ岳や穂高岳の見える常念&蝶ヶ岳でした。

しかし、梅雨時期の天気、予報が白馬方面の方がいいとの事。

北アに向かう車中で計画変更です。

(結果的には常念&蝶ヶ岳の方が晴れたみたいです。)



直前の変更で地図無し、アイゼン無しです。

ガイドブックで地図の代用ですが、山中ではガイドブックすら忘れる始末・・・

今更ですが、計画はしっかり立てて実行しましょう。





さてさて、話は変わって・・・


とある埼玉の駅に前日22:30集合。

関越、上信越道を通り長野ICから白馬へ。

猿倉に3:00頃到着。

1時間ほど仮眠して準備にかかりました。











5:40 猿倉を出発。

猿倉荘に登山届けポストがあります。別棟にトイレと水場あり。


写真に写っている素敵な女性は、私たちのメンバーではありませんよ。

お二人には山中では大変お世話になりました。











5:51 猿倉荘から少し登山道を登ると林道に出ます。

しばらく林道歩きです。


この3人が今回の同行メンバー。










5:57 鑓温泉登山道分岐。

白馬鑓温泉小屋の2010年営業は大雪の影響で7/17からです。











6:04 なんだか微妙な雲行き・・・











6:09 水流の激しい時は橋を渡りましょう。

ただ橋は濡れていると滑り易いので気をつけましょう。























6:25 林道が終わり、登山道を歩きます。

いつもよりペースが遅くないか?

と、思いつつも口では『もっとゆっくり!』と言っていました。











キヌガサソウ











シラネアオイ











6:46〜58 白馬尻。まだ営業していませんでした。(7月10日営業再開)

林道終点から白馬尻の間の沢に橋があります。

シーズン前は仮設の橋みたいです。












ここから大雪渓に突入!白馬尻手前にも残雪ありました。

今年は雪解けが遅いみたいです。











7:10 ベニガラが薄い。途中、消えていた箇所もありました。











矢印の部分だけ夏道が出ていました。

この時点では、みんな笑顔で歩いています。











7:35 最初の難関?

少し斜度があり、雪が締まっていて苦労したみたいです。

落ち着いた所で長い休憩。

前進か?撤退か?

ここで猿倉でお会いした素敵な山ガールに地図を見せて頂き作戦会議。

会議の結果は、前進ですよ。

決め手は、気温が高くなって雪が緩んできたから。

それと次の試練までは比較的斜度が緩い事。

撤退するにも雪が緩んだ方が歩きやすいので時間稼ぎの意味もあります。











8:36 作戦会議の後、他のグループと小雪渓トラバースまで同一行動でしたよ。

ちなみに先行者は1人だけ。












8:52 青空!もう少しで夏道に取り付きます。

左右の壁からは頻繁に落石が発生しています。

大きいものはベニガラ付近まで到達するので注意が必要です。

でもどう注意すればいいの?そう思いませんか?

周りに神経を使うと足元がアヤフヤになるし・・・











9:00〜30 またまた休憩。

日帰りでは無いのでゆっくりです。

ここで下山される方に登山道の情報をもらいました。

「上のトラバースは注意が必要だよ。無理しないでね。」との事。


































9:44 写真で切り取ると迫力のある光景です。











1輪だけ咲いていたハクサンフウロ。











9:45 小雪渓手前。











9:46 葱平。











シロウマタンポポ












9:50〜1017 この先、夏道が不明瞭になり進む道をロスト・・・

雪渓を直登するにも急過ぎてアイゼン、ピッケル無しでは無謀。

数人の踏み跡があるはずなので探すも見つからず。

まさかここをトラバース?と思い少し進むも落ちたら・・・

そんな怖いトラバースから戻る時、岩にマークを発見!











10:17 薄いマーク。

その方向へ進むと、進路を示すマークが多数・・・

その近くで同行者が休憩しているし・・・

一緒に道を探してくださった皆さんありがとうございます。











10:25 トラバース地点。雪切してありました。











10:32 トラバース終了地点から。

この先は、ほぼ夏道を歩きます。











10:45〜 避難小屋前で小休止。

雪解け水が豊富に流れていました。たっぷり水分補給です。











10:55 まだまだ先は長いけど白馬岳頂上宿舎が確認できました。











11:00 お花畑エリアに突入!











ウルップソウ











ミヤマシオガマ











11:10 杓子岳。











11:16 両脇に咲く花を写真に収めていたら遅れてしまいました。











ハクサンイチゲが見頃。











イワベンケイ











11:29 白馬岳頂上宿舎が目の前!











11:33 花と雪渓と白馬山荘。











ショウジョウバカマとシナノキンバイ










11:43〜12:01 稜線に出ました。




2010年7月7日 白馬岳 その1 その2(7月7日〜8日)へ
HOME 山リスト