HOME  丹沢主脈縦走 その1 山リスト
その2へ

月日と天気 2009年12月8日 晴れ のち 曇
場所 蛭ヶ岳 1673m  丹沢山 1567.1m  塔ノ岳 1491m  他
行程 神奈川県 焼山登山口−焼山−黍殻山−姫次−蛭ヶ岳−丹沢山−塔ノ岳−堀山−大倉
行動時間 8時間43分 (8:10〜16:53)     (参考 地図上のCT10時間35分)
装備 一般装備
その他 単独。やっぱりアプローチが近いようで遠い丹沢・・・



歩いた距離が長いので写真が多いです(いつもの事ですが・・・)

なので今回は距離と時間を載せてみますね。
地点 焼山登山口 焼山 平丸 黍殻山 避難小屋 八丁坂ノ頭 姫次 地蔵平 蛭ヶ岳
通算距離 0.0 3.2 4.6 5.3 6.1 7.0 8.0 9.3 11.1
区間CT 2:00 0:30 0:35 0:20 0:25 0:35 1:20
通算CT 0:00 2:00 2:30 3:05 3:25 3:50 4:25 5:45
通過時間 8:10 9:41

9:52
10:13 10:28 10:39 10:57 11:15

11:27
11:44 12:35

12:42
          
地点 棚沢ノ頭 丹沢山 竜ヶ馬場 塔ノ岳 金冷シ 堀山の家 大倉 通算
通算距離 12.5 14.2 15.0 16.7 17.2 18.8 23.1 23.1km
区間CT 0:40 0:50 0:20 0:40 0:15 0:50 1:15  
通算CT 6:25 7:15 7:35 8:15 8:30 9:20 10:35  
通過時間 13:13 13:51

14:00
14:14 14:48 15:00 15:41

15:50
16:53 8時間43分
(休憩48分)


このコースを歩いてみたいと思ったのは・・・

・丹沢山系の最高地点・蛭ヶ岳のピークハントがしたい!

・蛭ヶ岳はどこからピストンでも時間がかかる!なので縦走!

・縦走の距離とCTを計算してみて日帰りできそう・・・?

・実際に埼玉からの日帰りレポもあったし・・・


悩んだ末に、計画を実行しました。

ただし、時期が時期だけにタイムリミットは考えていましたよ。

大倉へ17:00までに下りると考えてCTから逆算すると、

塔ノ岳が14:40通過、

丹沢山が13:40通過ならOK。

はい、結果と照らし合わせると丹沢山、塔ノ岳ともタイムオーバーしています。
(スタート地点まで逆算すると焼山登山口が6:25になります。そんな時間にバスはありません。)


丹沢山の通過が14:30だとヘッドランプ下山になるのは確実なので、

それ以降は、みやま山荘か尊仏山荘のお世話になる計画でしたよ。




バスの時間を調べたら平日は、JRと京王の橋本駅北口から三ヶ木行き6:53に乗車。

三ヶ木から月夜野行き7:40に乗り、焼山登山口へ。

(土・休日は、橋本駅6:20発、三ヶ木6:55発です。)

<2009年12月現在>


最寄り駅から始発に乗っても橋本駅6:53のバスには間に合いません。

仕方が無く車で橋本駅まで行きコインパーキングへ駐車。

今はnetでパーキング情報が調べられるから便利ですね。

駅から少し離れると安くなります。近くは時間貸しが多いので24時間上限の所を探しました。





前置きはこの位にして・・・


三ヶ木から月夜野行きバスが7:40が5分遅れで発車。(何でだったんだろう?)

焼山登山口に8:06着。

登山客が5〜6人いましたが、下りたのは私だけ。


一応、途中撤退に備えて帰りのバス時間をメモ。
(平日は13:18、16:23、17:53 土休日は16:38)



8:10 スタート。バス停近くの神社。裏に公衆トイレがあります。

駐車場は関係者以外駐車禁止の看板あり。コンビニ無し。











神社の角にある標識。東海自然歩道方面(バス進行方向)へ進みます。











8:11 神社から約150mでバス通りを左へ。

すぐに林道へ変わります。











8:21 ペットボトルはヒル対策の液です。











8:21 ここから山道へ。

西沢林道からの登山道は崩落とのお知らせがありました。











ヒル対策の注意書き。











8:26 石畳の道。











8:51 落ち葉を踏みしめての歩き。寒いからヒルの心配もありません。











9:04 高度もそれなりに稼ぎますが、いたって歩き易い道です。











9:16 木々の間から都心のビル群が見えました。











9:27 ヒノキの植林の間を急登します。ここの登りは応えました。











9:36 焼山頂上分岐。ここは素直に山頂へ行く事をお勧めします。











9:40 山頂に立つ展望台。











展望台から宮ヶ瀬湖。











馴染みの日光白根山や男体山、女峰山が見えたのは感動しました!











9:41〜52 焼山山頂。テーブルがあり休憩できます。










9:53 山頂から歩き出すと直ぐに縦走路と合流します。











9:59 鳥屋分岐。450m先、崩落により通行止めです。











10:05 冬枯れのおかげで南アルプスが見えました。











10:13 平丸分岐。

焼山から姫次までは、アップダウンも大きくなく軽いトレランを楽しめそうです。











10:18 黍殻山分岐。











10:20 尾根伝いに進みます。











10:27 山頂には無人雨量観測所があります。











10:28 黍殻山山頂。展望はありません。











10:32 縦走路へは鹿柵に突き当たったら左へ進みます。直進でも行けそうな気がします・・・










急降下すると・・・











10:33 縦走路と合流。










直ぐに水場分岐があります。テーブルあり。

水場は確認していません。











10:34 大平分岐。










10:37 避難小屋分岐。この先にも避難小屋分岐あり。











10:39 黍殻避難小屋です。中は確認していません。

避難小屋は園地の端に建っています。園地にはテーブルもあり休憩にも適地です。











10:41 青根分岐。











10:51 八丁坂ノ頭へ向けて登りです。











10:57 八丁坂ノ頭。青根分岐。

八丁坂ノ頭のピークは通っていません。何処だろう?











11:03 緩やかに登っています。

この緩やかさでペースが乱だれ足が重くなりました。











11:12 ここは東海自然歩道全コース中 最高地点です。
(今日の私には関係の無いことですが・・・)











11:15〜27 姫次。富士山が迎えてくれました!

富士山を見て思わずニンマリしちゃいました。











遠くに見える雪山は、聖岳と赤石岳ですかね?手前の大きいのは袖平山かな?











姫次にもテーブルがあります。正面は次の目標の蛭ヶ岳。




2009年12月8日  丹沢主脈縦走 その1 その2へ
HOME 山リスト