HOME | 北アルプス表銀座縦走 その5(9月3日) | 山リスト |
その4(9月2日)へ |
6:30出発なので、4:00に起きて朝食を済ませました。
この日も前日に続き、朝食はサラスパです。
4:49 シャッタースピード10秒で撮影。
三脚が無いので岩の上からです。槍の穂先が切れてしまいました。
4:53 天気が良くなりそうな感じですが・・・
この後、出発の時にはガスに包まれてしまいました。
大喰岳。
6:00 右が常念岳で中央が西岳。
6:10 皆と合流。
6:18 小屋前で記念撮影をして出発。
6:31 ひたすら下ります。
6:45 殺生ヒュッテ分岐。テントは1張りありました。
6:51 この山行で最後の槍ヶ岳になりました。
7:05 坊主岩小屋(播隆窟)。
7:24 水場。水量も豊富で旨かったです!
ここで水を補給。
7:37 秋の花が沢山咲いていました。
これで天気も良ければ素晴らしい光景なんでしょうね。
槍沢のコースはメジャーなだけあって続々と人が登ってきます。
7:45 天狗原分岐。
天狗池からの槍ヶ岳も見てみたい・・・
8:04~8:26 雪渓の近くで休憩。
8:42 あの稜線は昨日歩いた喜作新道。
8:47 大曲り(水俣乗越分岐)。
9:07 槍沢キャンプ地。
9:31~50 槍沢ロッヂで休憩。
いや~下りは疲れる~
10:12 二の俣。
10:18 一の俣。
10:52 屏風岩。横尾近し!
10:58~11:35 横尾で昼食タイム!
皆は槍ヶ岳山荘のお弁当。
私は横尾山荘のラーメン。
普通のラーメンですが、塩分&水分を欲する身体には最高です。
(味はごく普通ですよ。)
12:28~37 徳沢園。
13:18~23 明神。
13:55~14:15 上高地。
相変わらず人が多いです。早くここから離れたい・・・
上高地から穂高は見えませんでした・・・残念・・・
上高地からタクシーで松本駅へ。
5人での乗車は狭いですが、時間が大幅に節約できました。
松本駅に15:30頃到着。15:47発のあずさ26号で帰路に着きました。
時間があれば松本で風呂に入りたかったんですが、
電車が直ぐだったので臭いまま電車に・・・
電車のトイレで着替えて、ウエットティッシュで身体を拭いて我慢。
私以外のメンバーは松本に後泊。
反省会も山の疲れで深夜までもたなかったとか?
その4(9月2日)へ | 2009年9月3日 北アルプス表銀座縦走 その5 | |
HOME | 山リスト |