HOME
雌阿寒岳
山リスト
7月4日 斜里岳へ
月日と天気
2007年7月5日 晴れ時々曇り
場所
雌阿寒岳 1499m
行程
北海道 雌阿寒温泉−雌阿寒岳−オンネトー−雌阿寒温泉 周回コース
行動時間
5時間14分 (7:51〜13:05) (参考 地図上のCT 4時間50分)
装備
一般装備
その他
北海道3連発 第3弾。 天気予報では雨でしたが、見事に外れて展望が楽しめました。
北海道の朝は早いですね。
カーテンを閉め忘れて寝てしまい3時頃から明るくなっていました。
それでも布団の中で5時までは寝たり、目覚めたり・・・
最後の宿はホテルだったので朝食も付いています。
ホテル前から見た阿寒湖と雄阿寒岳。
6:30から朝食、準備をして7:20出発。
7:51 雌阿寒温泉登山口まで移動。駐車場とトイレ(写真)あります。
7:55 雌阿寒岳登山口。
駐車場から道路を少し戻ると登山口があります。駐車場奥の道はオンネトー方面の道です。
登山口に登山情報と登山届けがあります。
(こちらに向かっている人は、登山口の写真を撮るためです。登山道は奥に続いてます。)
8:04 木の根が張り出した登山道。痛々しい感じがします。
8:15 またもや蛇!熊には会わなかったけど・・・蛇は毎日会いました。
8:21 二合目。
ここは各合目の標識があります。3日目ですが、まだまだ余裕ですよ。
8:29 三合目。
三合目を過ぎると視界が開けます。
8:45 四合目。ハイマツ帯ですが、お花も多くなります。
9:01 オンネトー湖を見下ろす。
9:03 五合目。
9:05 いい感じの登りですが、それなりに展望も楽しめて面白いですよ。
9:17 六合目。岩が多くなります。
9:22 七合目。
9:29 八合目手前。
9:32 八合目。
9合目から登ってきた道を振り返る。
9:46 九合目。
9:47 赤沼と火口壁。左奥は阿寒冨士。
9:57〜10:02 雌阿寒岳山頂。
この日は強風でした。北海道遠征3日間で一番寒い日でしたよ。早々退散。
雌阿寒岳のパノラマ。
阿寒湖、雄阿寒岳方面の拡大。
10:10 阿寒冨士と青沼。
山頂からは阿寒冨士の山頂に人がいるのを確認できました。
さて、私たちも阿寒冨士へGO!と、行きたいのですが、時間の都合でPASSです。
オンネトーへ向けて下ります。
10:11 阿寒湖への分岐。山頂からこのコースが確認できます。
時間に余裕があれば歩きたいコースです。
10:21 機会があったら登りたい・・・
(私は未練タラタラでしたよ。いつ来られるかわかりませんからね。)
10:25 八合目。阿寒冨士への分岐です。
10:36 七合目。ここも阿寒冨士への分岐。
八合目あたりからお花が多かったです。コマクサも咲いていました。
それを横目で見てモクモクと歩くのは、勿体無いですよね。
10:39 見えている湖まで下ります。
10:43 六合目。ここから樹林帯へ入ります。
10:55〜11:20 五合目。ここで小休止。
ここから二合目付近まで急坂の下りです。
11:33 四合目通過。
11:37 膝に負担がかかる・・・と、嘆く私です。
11:40 三合目通過。
11:47 二合目
11:48 木々が大きいです。何でもない空間に癒されます。
11:56 一合目。
12:07 オンネトー登山口。登山口が標高1499mではありませんよ。
ここから雌阿寒温泉に戻ります。国設野営場の中を通って行くとハイキングコースに出ます。
12:10〜12:20 オンネトー。神秘的な色をしています。酸性が強く魚は棲めないそうです。
12:34 あと1.6km・・・
12:56 木道が現れればゴールです。ここはちょっとした湿原になっています。
オンネトーからは微妙?に登っています。
※オンネトーから雌阿寒温泉までは、尋常ではない歩きをしました。タイムは参考にしないでください。
実は雌阿寒温泉周辺は硫黄のにおいが漂っています。秘湯としても有名らしいです。
有名所となれば入っていかないとね。
私たちは野中温泉別館へ・・・
野中温泉別館、日帰り入浴は350円。(2007年7月)
写真は内湯(男)です。
シャワー、蛇口、シャンプー、ボディーソープなどは一切ありません。
露天風呂。こちら長湯が出来る温度でした。
雌阿寒温泉で汗を流して釧路空港へ。
レンタカーを返した時、念入りにチェックされ、洗車も始めていました。
普段、観光でレンタカーを借りた時のチェックは、その場では殆どしませんでしたから・・・
やっぱり、『山に入ってきたぞ!』の格好と、激しく汚れた車ではチェックが厳しいのですかね?
皆さんは、そんな経験ありませんか?
北海道3連発も終わってみれば短かったですよ。5連発くらいは行けたかな・・・?
次回、北海道遠征は大雪縦走を目標に貯金を始めます。
レポにお付き合い頂き、ありがとうございました。
7月4日 斜里岳へ
2007年7月5日 雌阿寒岳
HOME
山リスト