『早起きは三文の得』と言いますが・・・
この日は早起きして雲海を見に行きました。
朝、5時前にフロントで雲海情報を聞いたら・・・
「今日は風も強く雲海は無理かもしれません。」と・・・
無理・・・
でも早起きしちゃったので行ってみる事に。
トマムスキー場ゴンドラ乗り場までバス移動。
結構、お客さんがいましたよ。
ゴンドラ乗り場でチケット(1500円)を買って乗車。

ゴンドラから鹿が見えました。

あ〜雲海・・・の下だ〜

雲海テラスからの眺望。
トマムの広さが実感できます。
雲海が見えていたら・・・別の光景が見られたのに〜

雲海テラスでコーヒータイム。
寒さ対策でベンチコートを貸してくれます。(無料)

雲海テラスから少し歩いた所。(スキーコースを歩きます。)
途中にトマム山登山口がありますが、この日は解放されていませんでした。
往復で1時間前後との事なので興味ある方はGOですよ。
ゴンドラ散歩の後は朝食。

タワー1Fにある三角。

朝食チケットだと525円の差額が必要です。
鍋は豆乳鍋です。
湯葉を楽しんで、右の野菜をしゃぶしゃぶして、最後に苦汁で豆腐を作ります。
なかなか楽しい食べ方ですが、素人の私にはうまく出来なかった・・・
でも美味しく食べられましたよ。満足できました。
トマムをチェックアウトして狩勝峠へ。

快適なドライブルートだったりします。

狩勝峠。

天気は回復傾向なのですが、雲が多い・・・
十勝平野の広大さを感動できないまま狩勝峠をあとに。

映画『鉄道員』の幌舞駅。(JR幾寅駅の表示は電話BOXの上に。)

ちょうど列車が到着したところでした。
観光客は圧倒的に車ですね。
駅の周りにロケセットが残されています。



他にも数件あります。
駅舎の中にも映画に関係するものが展示してあります。
幌舞駅(JR幾寅駅)をあとにして・・・
富良野へ。
金山湖畔沿いの道をドライブしたのですが、
グネグネしていて面白い道ではありませんでした。
時間もかかるし・・・
富良野で思い当たるのは、『北の国から』、『スキー』、『メロン』、『ラベンダー』・・・あと何だ?

とりあえず富良野チーズ工房へ寄ってみました。
まずは隣接する富良野アイスミルク工房へ。

ホワイト。普通に牛乳の味

ぶどう。結構さっぱりしています。

じゃがいも。

かぼちゃ。
どれも美味しかったです。多人数だといろいろな味を楽しめてGOOD!

チーズ工房でおやつ。ふらのチーズケーキです。
一口サイズで小さいですが、おやつに調度いいですよ。
調べたら『菓子司 新谷』のお菓子なんですね。
小腹を満たしたら軽く運動?

新富良野プリンスです。
観光客が沢山いました。(私たちもですが・・・)

お目当ては『風のガーデン』。
もうロケ地巡りをしているみたいです。

受付で500円払って、車に乗ってゴルフコース跡地を進みます。
運転手が少しガイドをしてくれます。
ゴルフコース跡地には季節の花を植えるそうですよ。
なので、その季節にならないと花は無いとの事。
私たちの時期はルピナスがチラホラと遠くに咲いていました。

ここからは沢山の花が咲いていました。


中にも入れます。

キャンピングカーの近くには行けません。

ドラマを見ていなかった私にはサッパリわからない空間でした。
こんな庭のある家に住めたらいいな〜なんて思いましたけどね。
6月24日 その2へ