この日はこの旅行で一番天候に恵まれた日です。
一人で稚内駅から列車に揺られて車窓から利尻山を見る予定でしたが
バスでノシャップ岬へ行きました。バス停は駅前に無いので注意!
バスは6:30頃から10分間隔くらいで走ってます。

バス停から歩いて5分くらいです。
朝の散歩にはちょうどいいかも・・・
礼文島も見えました。
一旦、ホテルに戻り朝食。
今日はレンタカーで宿泊地、生田原までのドライブです。
稚内空港周辺を走っていると後方には利尻山が見えています。
昨日、山頂にいたのが夢のようです。

始めに「宗谷岬」へ。

快晴で樺太まで見ることができました。
宗谷岬から国道238号線を南下。
海もきれいなので10時過ぎに、海岸に下りて小休止。
(こんな無計画な行動をしていたら生田原に着くのは何時になるのやら?)
10:30〜40 道の駅「さるふつ公園」に。
温泉があるので入りたい!と思いましたが、時間の都合で牛乳を飲んでおしまい。
(ここからも利尻山が見えました!)
次の目的地「クローバーの丘」へ出発。
この頃は青い海、緑の丘、沼や湿原、小さくなる利尻山に
感動していたのですが・・・感動の風景もずーっと続くと・・・
あたり前の風景になります。

11:08 道に迷いながらも「クローバーの丘」へ。
すばらしい眺め!遠くにオホーツク海、手前にクッチャロ湖。
写真の左右にも風景が続いています。(あたりまえか!)
ちなみに、ここには駐車場・幸福の鐘・すばらしい眺めしかありません。

11:25 クッチャロ湖湖畔へ。
秋から春にかけて白鳥などの渡り鳥でにぎわうそうです。
今度来るのは冬!?
11:35 そろそろ昼食の時間なので浜頓別の町へ。
直感を刺激する店が無かったので枝幸へ。

12:04 途中、ウスタイベ千畳岩に寄り道。
童心に返って潮だまりで小さな海の生き物探しを。
いろいろいますね。まるで小さな水族館!
12:20過ぎまで遊んでしまいました。

北見枝幸駅跡周辺に食堂があります。
定食屋と蕎麦屋にわかれて好きなものを食べました。
私は蕎麦屋でそばとミニカレー丼です。おいしかった!
本日の行程の3分の1です。先が心配・・・

昼食後は三笠山展望台へ。
枝幸の街を一望できます。
展望台では喫茶室もあり枝幸の街を見ながらコーヒーが飲めますよ。
枝幸から紋別へ向けて出発。
おいしいものを食べて、雄大な風景を見たら眠気が・・・
数人は夢の中へ・・・
天気も稚内の快晴から雄武あたりではうす曇へ。半袖では寒い!
道の駅「おうむ」で小休止。
隣がスーパーがあり覗いてみました。
北海道限定のお菓子や地元で水揚げされた魚介類が安かったです。
日の出岬の温泉に入りたいのを我慢して、道の駅「おこっぺ」へ。

「ルゴーサエクスプレス」(上の列車)は、簡易休憩所「語らいの舎」と
旅行者のための簡易宿泊施設「出あいの宿」です。
道の駅でおやつタイム。
ソフトクリームを頂きました。おいしい!
この場所は興部駅跡だそうで、その資料も展示されています。
近くにはロイズファーム(株)興部工場の直営店?があり、
チョコレートやチーズなどを販売しています。
紋別では大山のスカイタワーと海の上のオホーツクタワーへ行く予定でした。

16:15〜30 大山のスカイタワーからの眺めは・・・
オホーツク紋別空港、オホーツク海、紋別の街が一望できます。
冬の流氷、夜景、晴れた日の山並みもすばらしいそうです。
ここはスキー場にもなっていて流氷を見ながら滑れるそうです。
この後、海の上のオホーツクタワーへ16:45頃着きました。
が、
営業時間が17:00まで。残念!
営業時間を調べてオホーツクタワーを先に見ておけばよかった!
あとは今日の宿泊地、生田原を目指すだけ。
チューリップの湯を通過、
チューリップ公園は花の摘み取られた葉と茎だけが・・・
ちゃちゃワールド(夏季9:30〜18:00)も見られず・・・
18:00 生田原ノースキングに到着。
弱アルカリ性の温泉が疲れた体に良く効きます・・・?
夕食は館内のレストランで中華!
中華の一品メニューをみんなで全部食べたような気がします。
食いすぎだ!
それなのに近くのコンビニで夜食(誰が食べたの?)を買って反省会を部屋で行いました。