HOME
日光 黒岩 (標高1550m付近で撤退)
山リスト
月日と天気
2012年1月24日 曇り 時々 雪
場所
日光 標高1500m付近まで
行程
西参道〜行者堂〜標高1550m付近 ピストン
行動時間
7時間 (8:02〜15:02) (参考 地図上のCT 3時間30分+α)
装備
雪山装備
その他
単独。先行者のトレースがあるものの黒岩まで登れず。
前日は関東地方に積雪がありました。
丹沢や奥多摩、日光で新雪歩きを楽しむ計画を立てました。
天気予報では寒波が南下するとの事なので順当に考えれば丹沢ですよね。
しかし丹沢は5時過ぎの電車に乗らないと間に合いません。
案の定、早起きができなくて日光へ向かいました。
日光と言っても場所は雪山トレーニングで歩く黒岩です。
5:30 自宅を出発。
朝一の電車で日光へ向かいました。
前日の降雪も鹿沼、日光辺りは降らなかったみたい。
でも日光駅へ降り立つと雪が舞っていました。
7:37 東武日光に着いて、7:41発のバスで西参道(300円)へ。
バス停すぐ近くのコンビニ(セブンイレブン)で買い物。
コンビニで買い物が無ければ1つ手前のバス停で下車してもOK。(この場合は230円)
7:55〜8:02 西参道の公衆トイレで準備をしてスタート。
ベンチがあります。
8:03 凍結して滑り易い道を大猷院へ向けて歩きます。
大猷院手前の建物。無料拝観できますが場違いな格好なのでパス。
8:10 大猷院手前を斜め右に進みます。
8:19 行者堂までは歴史を感じる立派な杉の木が沢山あります。
8:25〜31 行者堂。登山ポストがあります(用紙切れ)。
ここまでの登りで身体も温まったのでフリースを脱ぎました。
ここから登山道の始まり。
前日の入山者のトレースがありました。
8:49 白いガスに覆われていますが、晴れていれば女峰山が見えます。
9:01 林道出合。
樹林帯は少し急登です。
9:10〜18 殺生禁断石。
徐々に積雪が増えていきます。
トレースはあるものの細い・・・
日光の山は、冬場は人が少ない山域なんですね。
9:28 曇り空・・・でも雪を踏む感触は悪くありません。
この時は・・・
9:35 えぐれた道へ突入。
9:54 進路を妨害するツツジの木。
雪の重みで道を塞いでいます。
こんな所が数箇所ありました。
迂回と強行突破で進むましたが、強硬は雪まみれになりました。
9:59 忠実に踏み跡を辿りますがペースが上がらない。
積雪も増えるし、雪も柔らかいし疲労が溜まります。
10:08 稚児ヶ墓。
風花だった雪も少し強くなって来たので樹林帯で10分休憩。
10:45 青空ではありませんが、きれいな光景です。
笹もほとんどが雪の下。
スノーシューならどこでも歩けそうです。
ワカンを持参しましたがツボ足で進みました。
トレースが無ければワカンを使ったと思います。
10:52
10:58 水場手前。
11:00 水場分岐。
積雪期に女峰山へ登る事はできるのかな?
いつかは登りたいですが、黒岩から先はまだまだ修行を積まないと無理だろうな〜
11:06 晴れていればこの方向に男体山が見えます。
ちょっとだけ見えた青空。
11:13 樹林帯手前から。晴れていればいい眺めです。
11:15 白と黒の世界なのに魅せられるものがあります。
11:36 シーンと静まり返った森に響くのは歩く足音のみ。
11:52 白樺金剛。
ここから斜度が増します。そして積雪も増えます。
11:52 トレースは1人分。ツボ足です。
12時タイムリミットで進みます。
12:05〜49 白樺金剛の先の稜線でタイムアップ。
今日はセブン・イレブンの鍋焼きうどん。
熱々で美味しいですよ。
今日の課題として手袋をしたまま準備をする事。
厚手の手袋で作業をするのは大変ですね。
一通りこなせる様になるには相当な練習が必要だと認識しました。
実際、面倒になり何回か手袋を外ずしてしまいました。
休憩中、トレースをつけて下さった方が下山してきました。
稚児ヶ墓で幕営、早朝に出発するも、この先20分の所で撤退したそうです。
左は休憩のために作った雪の椅子。
雪の季節ならではの手作り。
テーブルを作るにはスコップが必要かな?
ジッとしていると手先がジンジンしてくるので下山します。
12:55 白樺金剛通過。
13:02 樹林帯を抜けた場所から。
約2時間前よりは見通せるかな?
13:19 水場分岐通過。
右のテントは先ほど出会った方。
今日も泊まるそうです。
少し情報交換して別れました。
13:49 稚児ヶ墓通過。
14:00 稚児ヶ墓手前から防火帯を下山。
出だしは1人分のトレースがありましたが、進む方向が違っていました。
方向を修正したらトレース無し!
いや〜ここに来て大変な思いをしてしまいました。
雪が少し重くなっていて足の運びが辛い・・・
今更、ワカンを出すのも面倒なのでツボ足で進みました。
こちらのコースならツツジで道が塞がれていないと思って選びましたが
何箇所かは塞がれていました。
でもすぐ脇に逃げられるので、その点は良かったかな?
途中で左に曲がりますが、積雪が多いと曲がる地点が判りづらいです。
歩かれる方は自己責任で慎重に行動してください。
14:19 合流地点。
14:28 殺生禁断石通過。
14:50 行者堂通過。
15:02 大猷院近くのバス停へ到着。
10分発のバスで日光駅へ向かいました。
15:26 東武日光駅着。
15:59発の電車で帰路に着きました。
電車から見た女峰山。
天気が回復していました。もう少し早く回復していれば・・・
黒岩まで歩けなかったけど、展望も無かったけど、自分の中では満足しています。
自分にはこの位の雪山が調度いいのかな?
本格的に雪山を歩くには、まだまだ知識も経験も足りないですね。
2012年1月24日 日光 黒岩 (標高1550m付近で撤退)
HOME
山リスト