HOME 社山 山リスト

月日と天気 2009年12月1日 晴れ
場所 社山 1826.6m
行程 栃木県 駐車場−阿世潟−社山 ピストン
行動時間 5時間18分 (7:26〜12:44)     (参考 地図上のCT 5時間10分)
装備 一般装備
その他 男体山を横目に見ながら登ります。



この山は中禅寺湖の南岸に位置します。

展望が凄く良く、男体山を見るにはお勧めのコースです。


この日の初めの予定は、志津乗越から女峰山を目指す予定でした。

家から順調に車を走らせ、光徳からの林道を少し入った所で雪道に・・・

夏タイヤでは、志津乗越まで走りきる勇気も無くリタイヤです。


なら山王峠から太郎山へ予定変更。

しかし、こちらは12月1日(この日)から山王林道が冬季通行止め。


金精峠を越えて菅沼からの日光白根山も考えましたが、

路面凍結の恐れのある金精トンネルを越える勇気はありませんでした。


そこで選んだ山がこの社山です。




7:26 車を立木観音近くの駐車場に停めてスタート。











7:26 日光白根山。雪が少なかったです。











7:44 阿世潟へ向けての道。途中まで舗装道路です。

左の道は中禅寺湖道路。やっぱり冬季通行止めです。


イギリス大使館別荘(立ち入り禁止)、

イタリア大使館別荘記念公園(一般公開ですが冬季は休館)を横目に見て進みます。











7:56 真ん中の山が目指す社山。

あれで標高1826m。中禅寺湖が1269mだから標高差は557m。

里山を登る感覚で登れます。でも冬は雪がありますからね。それに寒いですよ。

この日も寒くてフリースの手袋にレイン手袋を重ねました。











8:12 民宿を過ぎ、ゲートを越えると半月峠への分岐です。

ここまで舗装道路歩き。











8:26 男体山。











8:35 阿世潟。ここまで林道です。ここから登山道になります。











8:36 冬枯れした森。山陰でまだ陽が当たってません。






8:53〜9:03 阿世潟峠で休憩。











阿世潟峠からの男体山。南側には足尾方面が見えます。











9:04 峠からの登り。気持ちがいい道です。











9:11 崩落箇所もありますが、道はしっかりしています。











9:18 まもなく自記雨量計のある岩峰。











9:23〜33 自記雨量計のある岩峰で休憩。目指す山も直ぐそこなのでマッタリです。











男体山の右奥に雲が・・・女峰山にも雲が湧いていそうです。左奥は太郎山です。











男体山の山頂をトリミング。(35mm換算300mmで撮影したもの)











こちらは足尾の山々。











9:41 紅葉で有名な八丁出島。左奥の建物辺りがスタート地点。











9:46 何気に急坂なのですが、気持ちのいい青空で気分は最高です!











9:50 所々に雪がありましたが気になる程ではありません。











9:56 戦場ヶ原も一望です。真ん中に竜頭の滝も見えます。わかりますか?











竜頭の滝をトリミング。(35mm換算300mmで撮影したもの)











10:06 山頂まであと少し。











10:14〜30 山頂からの展望は良くありません。

少し先へ行くと笹原があり休憩にいい場所です。
(男体山・中禅寺湖方面の展望はありません。)











日光白根山方面。











白根山のアップ。雪が少ないですね。











足尾側は遮るものがありません。











おまけで湯滝です。小さく木々の間から見えます。


昼食には早いので下山開始。











10:32 半月山。右の人工物は中禅寺湖道路の終点の第二駐車場。

第二駐車場から社山まで歩いた事があります。(レポはありません)

いろいろな山に行き始めた頃で、経験も浅くきつかった思い出があります。











10:34 いつの間にか男体山東側には沢山の雲が・・・











10:44 日光白根山から男体山までを1枚の写真に収めてみました。











11:28 阿世潟峠。

途中で写真タイムが多かったので時間がかかっています。










11:42 阿世潟。


歩きながらバードウォッチングを楽しみました。

ゲラの仲間が木を突く音を探してキョロキョロするも、なかなか見つかりませんね。

鳥の写真を撮影するには、粘りと超望遠レンズが必要と実感しました。











12:44 駐車場からの日光白根山。

この日、山では誰にも会わず静かな山歩きでした。

車で軽く昼食をとり、下道で帰路に。


この山のお勧めの時期は、(たぶん)紅葉の時期なんでしょうね。

八丁出島の紅葉を間近に見て、また上から見下ろし、

日光白根山の山頂が雪化粧している『そんな日、限定』で登りたいかな?




2009年12月1日 社山
HOME 山リスト