HOME 女峰山 山リスト

月日と天気 2007年11月13日 曇り/雪
場所 女峰山 2483m
行程 栃木県 霧降高原 高原ハウス−赤薙山−一里ヶ曽根−女峰山 ピストン
行動時間 8時間50分 (6:36〜15:26)     (参考 地図上のCT --時間--分)
装備 一般装備+6Pアイゼン
その他 単独。2000m以上は雪が舞っていました。山頂は冬!



天気予報ネタから・・・

この日、『関東地方は小春日和でしょう。空気も乾燥して絶好の洗濯日和です。』との事。

まあ不安の種が無かった訳ではありません。

長野、新潟、会津そして水上は曇りまたは雨、午後には回復と・・・

その不安が的中するとは思ってもいませんでした。


3:50 自宅を出発。国道4号を北上、宇都宮から国道119号、日光宇都宮道路経由で霧降高原へ。

高原ハウス近くの駐車場に6:20着。(高速を使えば5:30過ぎ着くのですが・・・)

この駐車場には水洗トイレがあります。

到着がもう少し早ければ日の出を見る事ができました。残念。


ところで何故、この山を選んだのか?

2005年7月、志津乗越から登りました。その時、山頂から東へ延びる稜線を歩きたい!と。

その年の11月に一里ヶ曽根独標まで歩きました。(目標は女峰山でした。)

昨年も1泊で計画しながらも天候が悪く断念。

そんな山(コース)でして・・・






6:36 女峰山に向けてスタート。

白い建物がトイレ。









6:40 関東平野は晴れています。

筑波山がきれいに見えました。









6:40 霧降高原スキー場(営業休止中)


夏シーズンはリフト営業しています。それに合わせて高原ハウスも営業?

今シーズンは11月4日までの営業。当然、リフトの利用は出来ませんでした。









6:41 小丸山までは、ほぼスキー場に沿って歩きます










6:53 登山道はこんな感じ。

滑り易い場所が多々あります。

リフト2本分歩くと小丸山。

当然、登るにつれて斜面がきつくなります。










7:15〜7:23 小丸山(キスゲ平)。

奥の山は丸山。









7:20 遠くは東京都心の高層ビル群も見えました。











7:23 赤薙山方面。これから歩く道。

関東平野は晴れているのに・・・
山はご覧のとおり・・・
天気の回復を信じて・・・










7:50 焼石金剛。











焼石金剛から赤薙山方面。雪が・・・










7:59 笹原から樹林帯に入ります。

この後、しばらく樹林帯。






8:08 赤薙山と巻道の分岐。(標識があります。)







8:16〜23 赤薙山で小休止。

樹林帯なので展望は期待できません。














8:25 巻道と合流。(標識があります。)










8:27 赤薙山直後のヤセ尾根。

写真でもわかる位に雪が降ってます。

でも気温は高めで服に着くと融けてしまいます。

ヤセ尾根、転落注意です。
木があるので高度感はそれ程でもありませんでした。
(個人的見解です。自己責任で!)









9:06 奥社跡。

赤薙山からここまでアップダウンを繰り返します。

ここから高度差約50m位下ります。下れば当然、登りますよ。









9:07 白く綺麗な木!











9:20 登り返したら青空が見えてきた!










9:22 うぉ〜〜〜回復のきざしか?










9:45〜9:53 一里ヶ曽根独標。

さっきの青空は幻だったみたい・・・










一里ヶ曽根から少し下ります。
(この写真は激しく補正してあります。)










10:02 水場。見てのとおりチョロチョロです。

















10:29 登り返して尾根道を進みます。











10:40 本日、1番の難所でした。

登るのはすんなり行けたのですが・・・

下りは高度感たっぷり!

薄い雪で滑り易いし・・・

ここの通過を考慮して下りはアイゼンを装着しました。











10:48 青空の下なら気持ちのいい尾根かな?





10:50 三角点を通過。






10:55 女峰山の山頂に到着。
(〜11:36 山頂滞在)

360度のパノラマを見たかった・・・残念。

それでも4時間20分で歩けた事に満足!


山頂でこの日、初めてご夫婦の登山者に会いました。志津乗越から登ったそうです。

寒いからと早々に下山して行きました。










山頂から帝釈山へ続く尾根。晴れると気持ちのいい尾根が続いているんですよ。











昼食は『サッポロ一番』とおむすび。

こんな日は温かい食べ物ですね。

デザート付です。




天候回復の兆しも無いので下山します。





12:20 水場通過。





12:30〜12:36 一里ヶ曽根独標で休憩。
この辺りまで来ると気温も高くなり、雪も融けだしていました。










13:17 奥社跡。

青空が見えてきました・・・
これも束の間の青空でした。









13:32 雲の切れ間から男体山。







13:33〜13:48 ヤセ尾根の見晴らしが利く所で休憩。






14:14 赤薙山と巻道の分岐。帰りは巻道を歩きました。









14:20 六方沢橋が見えました。










14:34 焼石金剛から高原山。










焼石金剛から






14:58 小丸山(キスゲ平)通過。

焼石金剛からは霜柱が融けてグチャグチャで滑る、滑る・・・ドロドロになりました。





15:26 駐車場着。


帰りは下道で帰りました。

日光からなら道も判っているので迷いません。

帰宅は高速利用よりも1時間程遅くなりますがね。

この節約が次の山への第1歩!ということで。。。

HOME 2007年11月13日 女峰山 山リスト