HOME
蝶ヶ岳
山リスト
月日と天気
2007年9月19日 晴れ
場所
蝶ヶ岳 2677m
行程
長野県 三股−蝶ヶ岳−蝶槍 ピストン
行動時間
8時間32分 (7:23〜15:55) (参考 地図上のCT 9時間20分)
装備
夏山一般装備
その他
単独。
場所を蝶ヶ岳に決めたのは、先週の唐松岳の帰り道。
剱岳を始めて肉眼でみたら、槍ヶ岳と穂高岳を見たくなり決めた次第です。
よっしー様の蝶ヶ岳山行
を参考にしました。
よっしー様のペースでは登れないので、コースタイムで往復する予定で計画を立てました。
雨・雨・雨・・・朝3:15、家を出る時は雨でしたよ。
登りコースタイム5時間10分ということもあり、登山口の三股に7:00に着きたかったので行きはフルに高速を活用。
本庄児玉ICから関越、上信越、長野道を通り豊科ICへ。
佐久ICあたりで雨は止んだのですが、青空は無く・・・・・
更埴JCTあたりで白馬方面は青空・・・悩みました・・・
でも地図を持参していなかったので予定通りに蝶ヶ岳へ。
豊科ICから三股へ向かう途中、前方に山々が見えてきて感動!
7:10 三股駐車場。家を出た時の天気がウソのような青空。
駐車場は広いです。トイレ、水場があります。
でも平日なのに車が結構停まっていました。休日はいっぱいになりそうですね。
7:23 予定より遅れて出発。
頭の中で、コースタイムどおりなら山頂に12:30、休憩して16:30頃には三股に戻れると計算。
最悪の場合、蝶ヶ岳ヒュッテに泊まれますからね。
7:27 目指す山はどれ?などと思いながら林道を少し歩きます。
7:34〜37 奥の建物は登山届け提出場所。
この日は人がいませんでした。手前はトイレ。
7:39 常念岳分岐。
7:55 力水。ここで水を補充。
8:03 標高1500m付近の小さな階段。
8:30〜39 途中からチラチラと見えていた常念岳。
8:55 まめうち平。ここは休憩するのにいい場所です。
『山と高原地図 2005』とは位置がずれています。
地図上は標高2000m。ここで大体標高1900m。
9:00 まめうち平という事もあり斜度はありません。(多少はありますが・・・)
9:13 標高2000m地点。だいたい中間地点ですね。
地図上のまめうち平は、ここと思えばいいかも・・・
ここを過ぎると急登ですよ。
9:30 蝶沢付近から稜線を見たところ。奥は常念岳。
9:31 蝶沢。
沢の音はするのですが、水は見当たりません。
9:38〜9:45 休憩。急登の途中で・・・
9:48 雲海から頭を出す山々。
たぶん火打岳、妙高山、高妻山など。
9:51 旧ベンチ。標高2350m。
10:25 最終ベンチ。
標高2500m。
蝶ヶ岳ヒュッテまで0.9km、
三股まで5.5kmです。
10:26 秋の装いが始まっていました。
10:39 大滝山分岐。
森林限界を超えたところです。山頂までもう少し。
夏はお花畑になる場所だそうです。
10:46 稜線に出ました。
バックは常念岳。
赤い屋根はヒュッテ。
10:49〜11:24 蝶ヶ岳山頂。
期待以上のパノラマが広がっています。
富士山と南アルプス。
予定した時間より大幅に早いので、『常念岳にも行こう。』と悪魔の囁き・・・
とりあえず蝶槍まで行く事にしました。
11:33 草紅葉と青空。
11:46 横尾との分岐。
11:52〜12:21 蝶槍到着。何の標識もありませんでした。岩に『TOP』の文字があります。
写真が無いのは360度のパノラマに興奮してしまい撮影するのを忘れました。
蝶槍から360度パノラマ。
前穂高岳から槍ヶ岳
常念岳。
蝶槍に30分も居座りました。この間、誰も来なかったので展望を独り占め!
12:57〜13:02 瞑想ノ丘から穂高と槍。
13時10分下山開始です。
最後にもう一度、穂高〜槍を振り返って・・・
13:28 最終ベンチ。
13:50 旧ベンチ。
14:10 蝶沢。雲があがってきました。
14:26 2000m地点。
14:45〜54 まめうち平で休憩。
今回、おやつとしてフルーチェを持参。
凍らせてきたのが、丁度溶けておいしかったです。
mikko様
のスィーツに刺激されて・・・
15:40 常念岳分岐。
15:55 駐車場着。
朝見えていた山も見えなくなってました。
帰りは節約のため、三才山トンネル経由、国道254号を通り下仁田ICから本庄児玉ICまで高速。
家には21:10着でした。
2007年9月19日 蝶ヶ岳
HOME
山リスト