北穂高岳から穂高岳山荘まで。今日の核心部です。
ドキドキ、ワクワクです。
12:13 穂高岳山荘に向けて出発。

12:29 この場所は危ない・・・
立ったら足がすくみましたよ。場所は秘密・・・

12:33 まだまだ序盤戦・・・余裕あったかな?

12:39 見たまんま・・・

ちょっとポーズを・・・

12:48 お立ち台。ビビッてます・・・

12:53 鎖場。先生は余裕!

鎖場を下っています。テルテルの様子。

13:02 涸沢岳。まだまだ・・・

13:17 岩場の下り・・・コースは殆ど岩場!

13:41 最低コル。
ここで小休止。
どこかで大きな音!落石がありました。『ラク』の声も聞こえた・・・怖い・・・
鎖、梯子が続くポイントの手前で涸沢岳からの団体が降下してきたので大休止。

14:29 最低コルから少し行った場所から来た道を振り返る。

14:34 梯子。

14:39 梯子。

14:41 鎖が連続の場所。落石注意です。

岩場の片隅に咲く花。

15:01 最後の鎖場。これをクリアすると涸沢岳近し。

15:05 嬉しそうなす〜さん!?

15:30 涸沢岳山頂。ガスガスで展望なしでした。

15:46 やっと穂高岳山荘が見えた!
山荘に着いたら手続きをして反省会。
思い思いに今日の感想が口から出てきました。まだまだ興奮状態?
もっと風景を、もっと鎖場&梯子の様子を撮影したかったのですが、
自分の行動に精一杯でして・・・
コースの参考にならなくてすみません。

常念岳。

ブロッケン現象まで体験してしまいました。

穂高岳山荘の夕飯です。
夕食後、仲間で反省会の続き・・・
山にいれば山の話題は尽きませんね。
しかし、事件はこの夜に起きました。
仲間の一人がすご〜い『いびき』だったんです。
昨日は寝不足&疲れで爆睡だったのであまり気になりませんでしたが・・・
耳栓をしていてもうるさい!他4人は他人のふり。
夜中に同室1名がロビーの椅子に非難したそうです。
隣りの部屋の人も様子を伺いに来たそうで・・・
皆さん、仲間がご迷惑をかけました。ごめんなさい。
これからはアイマスク&耳栓を携帯して下さい。
それと目覚しに携帯のブルブルは響きますので床には置かないでくださいね。
最終日は奥穂高岳へ・・・