月日と天気 |
2006年7月1日 曇 |
場所 |
太郎山 2367.5m |
行程 |
栃木県 林道出合−新薙−太郎山 ピストン |
行動時間 |
3時間41分 (9:56〜13:37) (参考 地図上のCT 3時間50分) |
装備 |
夏山一般装備 |
その他 |
デジカメが不調でデータが消失。携帯電話のデジカメで代用・・・画像が悪いです。 |
梅雨空ではっきりしません。
4:15に起きた時は雨の音が・・・5;00出発。
彩の国は小降りでしたが、栃木県は雨。す〜さん宅を出た時は豪雨!ワイパー全開です。
雨なので高速を使わずに下で行く事にしました。
で、鹿沼あたりでも雨は降り続いています。行く先は黒い雲・・・
中止を決意!す〜さんは私に付き合って雨でも仕方なく行くような事を・・・
す「どうする?栃木県北部は降水確立60%だよ。」
私「午後には雨も上がりますよね?」
す「午後は雷もあると天気予報で言っていたよ。」
私「そうなんですか・・・」
す「0041にまかせるよ。」
私「この先の空、暗いから中止にしますか?」
す「うん。0041がそれでいいなら中止にしよう。」
私「それじゃ、戻りますか!」
す「実はあの雲(前方の雲)を見て不安だったんだよ。」
私「私もあの雲では・・・」
まだ5:35です。鹿沼から栃木に戻って吉牛で朝定を食べてす〜さんを送りました。
(朝飯、ご馳走様でした!)
す「寄ってけよ。まだ早いし。」
私「いえいえ、帰ります・・・」
す「じゃ来週な!」
私「はい。」
で、帰るはずがここまで来て・・・早起きしたし・・・
北に進路をとり、足尾山系の山の入口の偵察にひとりで行く事に。
鹿沼、今市、日光と・・・雨・小雨・雨・・・
でも清滝付近で薄日もあったので、中禅寺湖まで行く事に。
中禅寺湖まで行くと男体山が山頂まで確認できよではありませんか!
す〜さんには悪いですが太郎山を登る事にしました。
志津林道を途中から太郎山方面へ。
林道出合付近に車を止めて準備です。
9;56 登山開始。
はじめは笹原を進みます。笹は濡れていて容赦なくズボンをぬらします。
それも15分もするとシャクナゲの道になります。
道は雨上がりなので滑りやすい。
シャクナゲは数輪しか咲いていませんでした。シャクナゲの満開はあるのだろうか?
太郎山山頂は見えませんよ。
あの上はお花畑です。
見上げるとガレ場が見えます。そこを横断しますよ。
このコースは樹林帯を歩いているのですが、左側には新薙がコースに沿って続いています。
10:35 約40分歩いた所で休憩。
ここまでは比較的歩き易く、傾斜もきつくありませんでした。
(タイムには個人差があります。)
このあたりはデジカメで撮影していたので写真がありません。ごめんなさい。
これから先は、急登です。
振り返ると木々の間から男体山が見えます。
樹林帯が終わりに近づくと岩場の急登。
11:14 岩場の登り。
足場を確認しながら登ります。登りは手足を使うと楽です。
下りは・・・濡れていると怖い・・・
振り返ると、見晴らしがいいです。
11:26 新薙の横断。冷静に素早く横断しましょう。
新薙を見下ろす。吸い込まれるような気分。滑落注意です。
新薙の上部を見上げる。上の岩が落ちてきそうで怖い・・・
新薙の横断が終わり、数分でお花畑です。
11:33 お花畑。お花畑・・・笹原といった方がいいかも。
何種類かのお花はありました。
一面のお花畑は期待できません。
お花畑の周りには荒々しい岩山もありました。
11:45 光徳からの道と合流すると山頂はすぐですよ。
11:47 山頂。
大真名子山と男体山。
女峰山方面。
小太郎山。
山王帽子山方面。
残念ながら日光白根は雲の中。
燧ケ岳や会津駒ケ岳などは見えていますが写真では無理でした。
昼食タイムを30分。
12:15、下山開始。
下りは慎重にいきます。膝のためもありますが、滑りやすい道ですから。
それでも2回滑りまいした。1回目は岩で滑りお尻にアザができました。
2回目は泥だらけ・・・
お花畑と男体山。
新薙から小真名子山と女峰山。
13:37、下山。
膝も痛くならずによかったです。次回も大丈夫かな?
帰り道は国道122号で足尾山系の偵察。
細尾峠への道は日光側、足尾側とも通れそうでした。
袈裟丸山の入口も案内がありました。秋にでも挑戦の予定。
今日も下道で帰宅。
今日の花。(携帯電話のデジカメのため画質が悪いです。)