いよいよ最終日!
5:30前に起きて一人釧路駅へ。

一番列車に乗り込み、(臨)釧路湿原駅へ。
ここから遊歩道を登って行くと約10分で細岡展望台へ行けます。

展望台からの眺めは・・・真っ白で何も見えず・・・
実際は、霧が流れて時々、蛇行する釧路川が姿を現しました。
また、小鳥のさえずりが間近に感じられました。(人が居ませんからね。)

霧の中の岩保木水門。
すぐに釧路へ帰り、朝食です。

ホテルをチェックアウトしてから、今度は車で細岡展望台へ。
晴れていると雄大な眺めが広がりますね。
早朝とは別世界・・・
小鳥のさえずりは、蝉の鳴き声に変わっていました。
10:57 その後、サルボ展望台へ。
ここもなかなかの展望です。塘路湖やその周辺の湖や沼が一望です。
最後の展望台はコッタロ展望台へ。
未舗装の道をひたすら走ります。
川を横目に眺めたり、いろいろな花も咲いています。

何とも言えない雄大な風景が広がっていました。
塘路駅からは釧路湿原ノロッコ号で釧路へ。
(車を回送してくれた社長さんとテルさんありがとう!)
釧路湿原を訪れた際には是非列車にも乗って湿原を楽しみましょう。
要所では列車が徐行してガイドがあります。
運がよければ丹頂鶴も見られますよ。
(カヌーも楽しいそうですよ。)

列車から間近に釧路川が見られます。

岩保木水門。奥の建物は旧岩保木水門

丹頂鶴・・・感動!
釧路駅から和商市場へ。
帰る日ということで、お土産を物色です。
カニ、ウニ、宗八カレイ、イクラ・・・
いろいろ買いました。皆さんが・・・
昼食を食べて(和商ではありません。)、一路、空港へ。
ここでもお土産買って・・・
お土産を気にしない旅行がしたいですね。
そうすればもっと楽しいかも・・・なんてね!
これでおしまい・・・感想は・・・
こんなに充実した北海道も久しぶりでした。
毎朝、早起きして北海道の時間をたっぷり楽しみ、
美味しいものを食べて、飲んで、天気に恵まれて・・・
そして仲間に恵まれて!
次回も楽しみです。